参加者の感想(アンケートまとめ) |
![]() |
・見識を広げるため,実際に大学とはどういったところなのか知りたかった。 |
・学長と学生が話し合って,より大分大学のことなどを知るということに興味を持った。 |
・学長や学部長と直接話し,聞くことで,もっと大分大学について知ることができると思った。 |
・同年代の人の意見や考えを聞くことができる機会だと思った。 |
・学長と語る機会は他にないから。 |
・学長と語ることで,自分の将来の見通しを立てたいと思った。 |
・ホームページやパンフレットだけではわからないことを知るため。 |
・学長と語ることで自分の不安点や疑問点を解決しようと思った。 |
・大分大学の入学を希望しているから。 |
・第1志望校である大分大学についてより深く知りたいと思った。 |
・オープンキャンパスでは知られない大学の情報を知りたかった。 |
・「学長と語る」の会はとても楽しく,ためになると聞いていたから。 |
・経済学部について詳しい話を聞けたらいいなと思った。 |
・大学の志や教育方針について知りたかった。 |
・普段では回答を得にくい質問があったので,直接質問していみたいと思った。 |
・大分大学の入学で行われるディベートの勉強になると思った。 |
・環境問題について,学長がどのように考えているか興味があったから。 |
・普段,人前で話すことが苦手なので,この機に自分に自信を持ちたかった。 |
・教育福祉科学部の生活環境福祉コースは主に「生活環境」について学ぶようだったので, 「自然環境」についても学べるのか聞きたかった。 |
・将来「国境なき医師団」のように医者として国際社会に,そして地域社会に貢献したいと 思っており,大分大学ではドミニカ共和国やベトナム,フィリピンなどで医療活動を行って いると聞き,夢をかなえる糸口になればと思った。 |
・大分大学の学長はどういう人か知りたかった。 |
![]() |
・他の参加者の声を聞いたり,学部の説明を聞いて大学に対する気持ちを新たにできた。 |
・学生の質問や学部の説明はたいへん参考になりましたが,質問の時間が少なく感じました。 もう少し時間を増やせばより多くの学生が質問できたと思います。 |
・学部について,詳しく知ることができました。 |
・学長のお話はとても説得力があって,ますます大分大学への興味がわきました。 |
・来年の入試の時の学部選択に役立てたい。 |
・様々な意見が出て,たいへん勉強になりました。 |
・他校の学生が自力とは思えないほどいろいろなことを知っていたことです。 私も負けられないと思いました。 |
・法学などを経済学部で学べるということを知らなかったので驚きました。 |
・大分大学の先生方はとても明るく,気軽に質問できました。 先生方の温かさが学生に伝わりました。 |
・学長と語ろうの会に参加した学生がとても強い意志を持っているように思えたので,私も頑張らないと いけないと思った。 |
・自分の興味のあることだけでなく,その他の分野についても話が聞けて良かったです。 |
・専門的な質問が多かったので,わからなかった。 |
・パンフレットを見ればわかることは省き,掲載されていないことについて説明してもらいたかった。 |
・参加者がとても積極的でびっくりしたが,いい刺激になった。 |
・先生方の説明もとてもわかりやすかったし,司会の人もとてもきれいでした。 |
・とてもフランクに,どんな質問にもこたえてくれてとても好印象でした。 |
・時間が少なく,自分が質問することができず残念でした。 もう少し,学部の説明を短く,簡単にしたほうが良いのではないかと思いました。 |
・このような機会は,とてもよいことだと思います。 |
・各学部について,とても詳しく説明していただき,たくさんのことを知り勉強になりました。 地域にもっと目を向けていくことが大切だと思いました。 |
・聞きたいことはたくさんあったのに1つしか聞けなくて,もっと聞けばよかったと思いました。 |
・1つの質問に対する回答が非常に詳しく詳しくてわかりやすかった。大分大学に入りたいと思いました。 |
・学部の説明はスライドでとてもわかりやすかった。 |
・皆がしっかりした目標をもっていたことに自分が少し恥ずかしかった。自分もしっかりした志をもって 受験に望みたい。 |
・他大学ではなかなかない貴重な会でした。参加できてよかったです。 |
・オープンキャンパスの時よりも,はるかに多くのことを知ることができ,とてもよかった 実際に大学に入ってからでないとわからないだろうと思っていたことや,大学と地域との関係など を知ることができたことは,とても有意義だった。 |
・自分よりはるかに大学・学部・学科について詳しく知っている人がたくさんいて,自分ももっと大学に ついて知らなくてはいけないと思った。 |
・席の関係もありますが,スクリーンの映像が見にくかったです。 |
・エンジニアは国語・英語の能力・コミュニケーションの能力など,自分が苦手とする分野も必要だったので, これから公の場で発表する機会を増やし,積極的に行きたいと思いました。 |
・他校の生徒のみなさんが,とても意欲的だったので,私ももっと大学進学について真剣に考えなければ いけないと感じました。 |
・私は質問することができなかったので,できれば質問用紙等を前もって準備して答えて欲しかった。 |
・地域の活性化に興味があったので,詳しい取り組みを聞けて良かったです。 |
・他では学べない大分大学だからこそできることをこれからも勉強して,二宮先輩に続く大分大学生に なりたいです。 |
・このような対面席でよかった。 |
・聞きたかった事も聞け,大学のイメージをつかむことができました。私は,大分県が好きなので 大分大学を志望していました,カリキュラムなどもすばらしいことを今日,実感することができ, 今後の受験に力を入れようと気合いが入りました。 |
![]() |
・大分大学(推薦) 32名 |
・大分大学(一般) 12名 |
・大分大学(推薦か一般か未定) 4名 |
・未定 3名 |