国際交流大分大学海外事務所 活動報告vol.161
第41回在タイ大学連絡会(JUNThai)出席
6月23日在タイ日本国大使館広報文化部多目的ホールにおいて開催された第41回在タイ大学連絡会(JUNThai)に、バンコクオフィス担当の医学部内田智久講師が出席しました。会は、以下の通り行われました。
第1部の講演会では「東京都産業技術研究センターバンコク支所が取組む技術支援と産業の関係」と題し、東京都立産業技術研究センターバンコク支所長川口雅弘氏の講演がありました。
第2部の連絡会では、各参加機関からの現状報告が行われました。大分大学バンコクオフィスからは、マヒドン大学シリラート病院、プリンスオブソンクラー大学に続き、チュラロンコン大学から3名の学生を受け入れたこと等について報告しました。
また、在タイ日本大使館梶原徹公使(経済部部長)から、在タイ日本大使館経済部の業務内容、および今後の日タイ間の経済連携の方向性についての紹介があり、大使館経済部としても、在タイの大学関係者との連携を深めていきたい旨、説明がありました。また、在タイ日本大使館谷村一等書記官から、8月、9月の夏季休暇期間中にタイで実施される学生研修活動の一環として、大使館訪問の受け入れも可能であること、および各大学、機関が行ったイベントなど、大使館のSNSへの投稿記事を募集していることについて話がありました。会終了後は、懇親会が行われ、各大学の担当者とお互いに多くの情報を交換し合い、今後につながる有意義な交流を行いました。
大分大学バンコクオフィスでは、タイならびに周辺諸国での活動(研究、学生交流、その他)を支援しています。お気軽に tomohisa@oita-u.ac.jp までお問い合わせ下さい。
第1部の講演会では「東京都産業技術研究センターバンコク支所が取組む技術支援と産業の関係」と題し、東京都立産業技術研究センターバンコク支所長川口雅弘氏の講演がありました。
第2部の連絡会では、各参加機関からの現状報告が行われました。大分大学バンコクオフィスからは、マヒドン大学シリラート病院、プリンスオブソンクラー大学に続き、チュラロンコン大学から3名の学生を受け入れたこと等について報告しました。
また、在タイ日本大使館梶原徹公使(経済部部長)から、在タイ日本大使館経済部の業務内容、および今後の日タイ間の経済連携の方向性についての紹介があり、大使館経済部としても、在タイの大学関係者との連携を深めていきたい旨、説明がありました。また、在タイ日本大使館谷村一等書記官から、8月、9月の夏季休暇期間中にタイで実施される学生研修活動の一環として、大使館訪問の受け入れも可能であること、および各大学、機関が行ったイベントなど、大使館のSNSへの投稿記事を募集していることについて話がありました。会終了後は、懇親会が行われ、各大学の担当者とお互いに多くの情報を交換し合い、今後につながる有意義な交流を行いました。
大分大学バンコクオフィスでは、タイならびに周辺諸国での活動(研究、学生交流、その他)を支援しています。お気軽に tomohisa@oita-u.ac.jp までお問い合わせ下さい。
