国際交流大分大学海外事務所 活動報告vol.167
マヒドン大学理学部訪問
2025年8月19日、医学部の小林隆志教授と大分大学バンコクオフィス担当の内田智久講師がタイ王国の首都バンコクにあるマヒドン大学理学部を訪問し、学術セミナーおよび留学プログラムの紹介を行いました。
今回の訪問では、Pathobiology Department(病理学部門)のNiwat Kangwanrangsan(ニワット・カンワンランサン)教授のご協力のもと、小林教授が「The role of chemokine signaling in multiple sclerosis: Focus on CCR1, CCR2 and CCR6 signaling」と題して、免疫学に関する最新の研究成果を講演しました。続いて、内田講師が「Overview of PhD program with MEXT scholarship in Oita University」と題し、大分大学大学院博士課程およびMEXT(文部科学省)奨学金制度について紹介し、学生たちに向けて日本での研究留学の魅力を伝えました。
講演後には、参加した教員及び学生から活発な質疑応答や意見交換がなされ、今後の学術交流や学生派遣の拡充に向けての積極的な姿勢がうかがえました。今回の訪問は、理学部と医学部の双方における学際的な連携の可能性を広げる貴重な機会となりました。
大分大学バンコクオフィスでは、タイならびに周辺諸国での活動(研究、学生交流、その他)を支援しています。お気軽に tomohisa@oita-u.ac.jp までお問い合わせ下さい。
今回の訪問では、Pathobiology Department(病理学部門)のNiwat Kangwanrangsan(ニワット・カンワンランサン)教授のご協力のもと、小林教授が「The role of chemokine signaling in multiple sclerosis: Focus on CCR1, CCR2 and CCR6 signaling」と題して、免疫学に関する最新の研究成果を講演しました。続いて、内田講師が「Overview of PhD program with MEXT scholarship in Oita University」と題し、大分大学大学院博士課程およびMEXT(文部科学省)奨学金制度について紹介し、学生たちに向けて日本での研究留学の魅力を伝えました。
講演後には、参加した教員及び学生から活発な質疑応答や意見交換がなされ、今後の学術交流や学生派遣の拡充に向けての積極的な姿勢がうかがえました。今回の訪問は、理学部と医学部の双方における学際的な連携の可能性を広げる貴重な機会となりました。
大分大学バンコクオフィスでは、タイならびに周辺諸国での活動(研究、学生交流、その他)を支援しています。お気軽に tomohisa@oita-u.ac.jp までお問い合わせ下さい。







