情報公開・個人情報保護医学系研究科カリキュラムポリシー
大分大学大学院医学系研究科カリキュラム・ポリシー
大分大学大学院医学系研究科は,学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき,下記の方針により教育課程を編成し実施する。
修士課程
(医科学専攻)
医学部・歯学部以外の学部教育を受けた学生に対して,医学・医療分野における基礎的,普遍的な知識をまず十分に理解させる。その後幅広い視野と新しい発想での研究や技術開発などを実践できるように専門知識を基盤とした研究を指導する。さらに修了後も医学研究科博士課程などでの研究が継続できるような一貫した指導体制をとる。
1.医学・医療領域での高度な知識・技術習得を目指せるような,研究ならびに体系的・集中的な教育を実施する。
2.高度先進医療やトランスレーショナルリサーチなど産学共同研究にも対応できる人材育成のための教育を実施する。
3.学際的,国際的な医学教育研究が実施できる人材育成のための教育を実施する。
4.社会人の就学を可能とするための昼夜開講プログラムを実施する。
(看護学専攻)
社会や保健・医療・福祉の変化を見据え,看護の質向上を実現できる実践力を養い,看護実践・看護管理・看護教育の場でリーダーシップを発揮できる高度専門職業人の養成を行うために,以下の教育課程を設定している。
1.学生個々の看護実践上の課題に応じた自由度の高いカリキュラムとして,看護管理・教育コース,看護実践コース(がん看護専門看護師教育課程を含む)を設ける。
2.各コースのカリキュラムは,それぞれの専門分野における高度な知識や技術,実践を習得できるような科目で構成する。
3.共通必修科目は,看護学の基盤となる科目を配置し,共通選択科目では,学生自身が持つ看護実践上の課題について探究できるよう,多彩な選択授業科目を編成する。
4.共通必修科目・共通選択科目を基盤に,学生自身が持つ看護実践上の課題から研究へと展開する研究遂行能力を学ぶために,指導教員のもとで研究方法について学ぶ体制を整える。
5.社会人の就学を可能とするため,昼夜開講プログラムを行う。
博士課程
(医学専攻)
本学の基本理念「患者本位の最良の医療」に立脚した人間形成を基盤として医の倫理を体得し,高度な医学・看護学知識の修得を目標とした教育を実践する。医科学および生命科学領域において,高度な知識および科学的・論理的思考に基づき,独創性・創造性に優れた研究を遂行し,国際的にも活躍できる自立した研究者,および各診療分野で優れた臨床研究能力と先端的で高度な医療技能を備え,高い倫理観と研究心を持った臨床医を育成するカリキュラムを設ける。
1.高度な知識および科学的・論理的思考に基づいた研究遂行能力と高度医療に関する先端的・専門的な臨床研究を遂行できる能力が培われる課程を設置する。
2.大学院生ごとに1人の指導教員を置き,さらに副指導教員を置くことで複数指導教員制を選択できる指導体制とする。
3.3年次修了前後に,大学院生による公開の研究発表会を義務付け,研究の進捗状況を発表し,参加教員からの意見やアドバイスを受けて研究の取りまとめに資する。
4.社会人の就学を可能とするため弾力的なプログラムを設置する。
2014年3月26日