大分朝日放送取材

大分朝日放送より,健康寿命について,健康寿命日本一おおいた創造会議の会長として取材を受けました。インタビューでは,どのような理由・きっかけで健康寿命を損ねるのか,どうすれば健康寿命を長く保てるのか,20代など若い世代が今やるべきこと等について話をしました。インタビューは,3月27日(日)11時〜11時50分に生放送される「健康寿命日本一スペシャル 健活のすすめ」内で放送される予定です。

令和3年度大分大学重点研究報告会

本学の学内経費である「学長戦略経費」で,過去5年間に実施した「重点領域研究推進プロジェクト(重点研究支援・若手研究支援・戦略的重点研究推進)」に採択された研究プロジェクトにおいて,研究進展状況の報告をする「令和3年度大分大学重点研究報告会」を開催し,挨拶をしました。報告会では,研究代表者8名を選出し,各研究における発表を行いました。

おおいた共創士認証書授与式

おおいた地域連携プラットフォームの会長として,令和3年度「おおいた共創士」認証書授与式を挙行し,挨拶をしました。「おおいた共創士」認証制度は,地域で活躍できる人材を地域や企業の方々と連携して育成し,その学びを認証するプログラムです。地域や企業に参加して,他者とともに地域課題・企業課題や特徴を発見し,適切な解決策を企画・提案できる能力を持ち,かつ社会人として必要な基礎的な汎用力を備えている人材を「おおいた共創士」として認証します。

続きを読む

日本禁煙学会理事会(WEB)

日本禁煙学会理事会において,2021年第15回日本禁煙学会学術総会の会長として,総会の開催を報告し,意見交換を行いました

厚生労働省訪問

厚生労働省医政局を訪問しました。海外医療協力事業における,今後の事業計画について打合せをしました。

丸山洋司文部科学審議官訪問

文部科学省 丸山洋司 文部科学審議官を訪問しました。本学の現況や今後の展望について, ご意見をいただきました。

AMED成果報告会(WEB)

WEBにて開催された,国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究」事業成果報告会おいて,厚生労働省担当者らとともにプログラムスーパーバイザーとして参加し,講評ならびに閉会の挨拶をしました。

AMED開発途上国事業ヒアリング審査(WEB)

AMED「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化プロジェクト」審査において,PS(プログラム・スーパーバイザー)として意見を述べました。

辞令交付

挾間・旦野原 両キャンパスにおいて,辞令交付式を行いました。交付した役職者には,本学においての活躍を期待しています。