入試情報過去問題の掲載及び請求
過去問題の掲載及び請求
学部
過去問題をホームページに掲載します。 なお,過去問題の郵送は行っていません。
| 窓口での閲覧(過去1年分) | HP掲載(過去1年分) | |
| 一般選抜 | ○ | ○ |
| 学校推薦型選抜 | ○ | ○ |
|
総合型選抜 |
○ | ○ |
|
編入学試験 |
○ |
○(経済学部,医学部看護学科,理工学部) (医学部医学科(窓口閲覧のみ)) |
|
特別選抜 (帰国生徒,社会人,私費外国人留学生) |
○ |
〇 |
| ※備考 | 本学入試課窓口で過去1年分を閲覧できます |
著作権の関係上,一部の問題 はHP上では公開できないこと があります |
※窓口(旦野原キャンパス学生支援部入試課)での閲覧時間は月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分までです(土曜日,日曜日,祝日,年末年始及び夏季一斉休業を除く)。
※医学部医学科編入学試験については,過去問題の公表を行っていません。(窓口閲覧のみ)
※過去問題中の引用部分について,著作権処理は終了済みですが,一部許可が与えられないものについては公開することができません。
※「解答例」は,教科・科目によっては出題の意図のみを掲載している場合があります。
※面接課題については,公開していません。
令和7年度(2025年度)一般選抜
| ■前期日程 | ||||
| 学部名 | 教科・科目 | |||
| 教育学部 | 国語解答例 | 数学解答例 | 英語解答例 | |
| 経済学部 | 数学解答例 | 英語解答例 | ||
|
医学部 医学科 |
理科解答例 | 数学解答例 | 英語解答例 | |
|
医学部 看護学科 |
小論文解答例 | |||
|
医学部 先進医療科学科 |
理科解答例 | 数学解答例 | 英語解答例 | |
| 理工学部 | 数学解答例 | 物理解答例 | 化学解答例 | |
| 福祉健康科学部 | 小論文解答例 | |||
| ■後期日程 | ||||
| 学部名 | 教科・科目 | |||
|
教育学部 初等中等教育コース |
小論文解答例 | |||
|
教育学部 特別支援教育コース |
小論文解答例 | |||
| 経済学部 | 小論文解答例 | |||
|
医学部 先進医療科学科 |
小論文解答例 | |||
| 福祉健康科学部 | 小論文解答例 | |||
令和7年度(2025年度)学校推薦型選抜
| 教育学部 | ||
| 特別支援教育コース | 小論文 解答例 | |
| 経済学部 | ||
| 普通推薦 | 小論文 解答例 | |
| 商業推薦 | 小論文 解答例 | |
| 医学部 | ||
| 看護学科 | 小論文 解答例 | |
| 理工学部 | ||
| 理工学科 | 知能情報システムプログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 |
| DX人材育成基盤プログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 | |
| 電気エネルギー・電子工学プログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 | |
| 機械工学プログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 | |
| 知能機械システムプログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 | |
| 生命・物質化学プログラム(一般推薦)(女子枠) | 基礎能力試験 解答例 | |
| 建築学プログラム(一般推薦)(女子枠) | 小論文 解答例 | |
| 福祉健康科学部 | ||
| 社会福祉実践コース | 小論文 解答例 | |
令和7年度(2025年度)総合型選抜
| 経済学部 | 小論文 解答例 | |
| 理工学部 | ||
| 理工学科 | ||
| 知能情報システムプログラム | 筆記試験 解答例 | |
| DX人材育成基盤プログラム | 筆記試験 解答例 | |
| 地域環境科学プログラム | 筆記試験 解答例 | |
| 建築学プログラム | 筆記試験 解答例 | |
| 福祉健康科学部 | ||
| 理学療法コース | 小論文 解答例 | |
| 心理学コース | 小論文 解答例 | |
令和7年度(2025年度)編入学試験
| 経済学部 | 外国語(英語) 解答例 | 小論文 解答例 |
| 医学部 | ||
| 看護学科 | 英語 解答例 | 総合問題 解答例 |
| 理工学部 | ||
| 理工学科 | ||
| 数理科学プログラム | 出願はありませんでした。 | |
| 知能情報システムプログラム | 筆記試験 解答例 | |
| 電気エネルギー・電子工学プログラム | 筆記試験 解答例 | |
| 生命・物質化学プログラム | 筆記試験 解答例 | |
令和7年度(2025年度)特別選抜(帰国生徒,社会人,私費外国人留学生)
| ■帰国生徒選抜 | ||||
| 経済学部 | 出願はありませんでした。 | |||
| 理工学部 | 出願はありませんでした。 | |||
| ■社会人選抜 | ||||
| 経済学部 | 小論文 解答例 | |||
| ■私費外国人留学生選抜 | ||||
| 経済学部 | 数学 解答例 | 英語 解答例 | 小論文 解答例 | |
| 理工学部 | 数学 解答例 | 物理 解答例 | 生物 解答例 | |
留意事項
昨今、著作権関係の適切な対応が厳格に求められております。
ここに掲載されている試験問題は,すべて著作権者の許可を得て掲載しています。
本学入試問題をご覧になられた方が、当該入試問題(第三者に著作権があるもの)をさらに2次的に使用する場合、(さらにコピーをとり他者に配付する、過去問題集を作成する、インターネット上で掲載する等)は、改めて著作権処理等を行っていただく必要がありますので、この場合は、2次使用される方の責任において当該著作権者(著作権処理を委託している団体等がある場合はその団体)に対し、許諾手続き等を適切に行っていただくことになります。
本学入試問題をご覧になる場合は、このことに同意の上での閲覧をお願いいたします。
※入試問題中の朝日新聞からの引用部分について,朝日新聞社に無断での転載は禁止されています。
※入試問題中の出典の表記について、著作権処理の関係上、一部変更しております。
大学院
■返信用封筒同封の上,郵送にて請求
本学から過去問題を郵送する際に必要な320円分の切手を貼り,申込者の郵便番号,住所,氏名を記入した角形2号の返信用封筒を,本学への往信用封筒に同封し,下記請求先宛に請求してください。
※往信用封筒の表には,「過去問題請求」と朱書きしてください。
※請求を希望する研究科名・専攻・コース等と入試区分(一般・社会人・外国人等)と,連絡の付きやすい電話番号を付記したメモを必ず同封してください。
(電話番号は,請求する研究科名・専攻・コース等が不明確な場合のお問い合わせに利用します。)
※過去1年間に受験者がいなかった科目については,過去問題を郵送することができません。
※医学系研究科及び理工学研究科博士後期課程につきましては,過去問題は公表を行っていません。
(郵送も閲覧もできません。)
|
請求先 |
入学試験問題の2次利用について
担当・問合せ
2025年7月15日



