サイトマップ
サイトマップ
お知らせ・行事予定
行事予定 |
---|
▶ 行事予定 |
大学紹介
大学概要 | |
---|---|
▶ 大分大学憲章 | ▶ 大分大学ビジョン2040 |
▶ ミッションの再定義 | ▶ 学長のページ |
▶ 学年暦・学年カレンダー | ▶ 沿革 |
▶ 運営組織 | ▶ 教育研究組織 |
▶ 役職員 | ▶ 学内主要会議 |
▶ 学外有識者からの意見 | ▶ 教職員数 |
▶ 入学状況 | ▶ 学生数・附属学校児童生徒数 |
▶ 卒業後の状況 | ▶ 奨学生数 |
▶ 財政 | ▶ 「機関要件の確認」について |
▶ アクセス・キャンパスマップ | ▶ 学章 |
▶ 学歌 | ▶ 学則 |
▶ 学部規程 | ▶ 研究科規程 |
大分大学の教育情報 |
---|
▶ 大分大学の教育情報 |
情報公開・個人情報保護 | |
---|---|
▶ 法人情報提供 | ▶ 情報公開について |
▶ 個人情報保護について | ▶ ポリシー・基本方針等 |
▶ 情報公開・個人情報保護総合案内所(総務省) |
▶ 情報公開・個人情報保護総合案内所 (総務省九州管区行政評価局) |
学部・大学院・施設
学部・大学院・同窓会 | |
---|---|
学部・大学院 | |
▶ 教育学部・教育学研究科 ▶ 附属教育実践総合センター ▶ 教育研究所 ▶ 附属幼稚園 ▶ 附属小学校 ▶ 附属中学校 ▶ 附属特別支援学校 |
|
▶ 経済学部・経済学研究科 ▶ 教育研究支援室 |
|
▶ 医学部・医学系研究科 | ▶ 理工学部・工学研究科 |
▶ 福祉健康科学部 |
▶ 福祉健康科学研究科 ▶ 臨床心理教育研究センター(心理教育相談室) |
同窓会 | |
▶ 大分大学同窓会連合会 | ▶ 教育学部(豊友会) |
▶ 経済学部(四極会) | ▶ 医学部医学科(玉樹会) |
▶ 医学部看護学科(桜樹会) | ▶ 理工学部(翔工会) |
▶ 福祉健康科学部(福蓮会) | ▶ 福祉社会科学研究科(九峰会) |
図書館・センター等 | |
---|---|
▶ 学術情報拠点 ▶ 図書館(旦野原)・医学図書館(挾間) ▶ 情報基盤センター(旦野原) ▶ 医学情報センター(挾間) |
|
▶ 教育マネジメント機構 ▶ 教学マネジメント室(旧高等教育開発センター) ▶ アドミッションセンター ▶ 基盤教育センター(旧高等教育開発センター) ▶ 学生支援センター ▶ 国際教育推進センター ▶ STEAM教育推進センター |
|
▶ 研究マネジメント機構 ▶ 研究推進センター(準備中) ▶ 産学官連携推進センター(旧産学官連携推進機構) ▶ 研究支援センター |
|
▶ グローカル感染症研究センター | ▶ クライシスマネジメント機構 |
▶ 地域経済社会教育開発センター(準備中) | ▶ 地域連携プラットフォーム推進機構 |
▶ 減災・復興デザイン教育研究センター(CERD) | ▶ 保健管理センター |
▶ IRセンター | ▶ ダイバーシティ推進本部 |
附属病院 |
---|
▶ 附属病院 |
施設利用の手続 | |
---|---|
▶ 施設利用の流れ | ▶ 使用施設一覧 |
▶ 施設使用料金表 |
研究者情報
入試情報
入試情報 | |
---|---|
▶ 入学者選抜試験における入学検定料の特別措置について | ▶ 大分大学入学者選抜方法の変更について(予告) |
▶ 入学者受入れの方針 (アドミッション・ポリシー:AP) |
|
▶ 学部入試 ▶ 一般選抜 ▶ 総合型選抜 ▶ 学校推薦型選抜 ▶ 社会人入試 ▶ 帰国子女入試 ▶ 私費外国人留学生入試 ▶ 編入学試験 |
|
▶ 大学院入試 | ▶ 取得できる資格・免許 |
▶ 願書・資料請求 | ▶ 過去問題の掲載及び請求 |
▶ 入試統計資料 | ▶ 入試に関するお問合せ |
▶ ノートパソコン必携化の実施について | ▶ 科目等履修生・研究生 |
▶ 入学検定料のコンビニ収納 | |
▶ 高校生対象行事(アドミッションセンター) ▶ オープンキャンパス ▶ 進学説明会 ▶ 高校生の大学訪問 ▶ 出前講義 ▶ キャンパス大使 |
学生生活
学生生活 | |
---|---|
教育関係 | |
▶ 学年暦・学年カレンダー | ▶ シラバス・カリキュラム |
▶ 学生に対する自然災害等非常時の授業・学期末試験等の取扱い及び情報伝達について 【別図】自然災害等非常時の対応について |
▶ 学生証 |
学生支援関係 | |
▶ 2024年度版学生生活案内(電子版) | ▶ 課外活動等 |
▶ 活き2プロジェクト | ▶ 学生表彰 |
▶ 福利厚生施設 | ▶ 学生寮・アパート |
▶ アルバイト | ▶ 学生相談の窓口 |
▶ ぴあROOM | ▶ 要支援学生(身体等に障がいのある学生など)への支援 |
▶ 諸規則 | ▶ 各種証明書の発行 |
▶ 学生が加入する保険について | ▶ 留学制度・外国人留学生の受け入れ |
▶ 転学部・転学科 | ▶ カルト団体等による不審な勧誘から学生を守るための基本的な方針 |
▶ 学生生活実態調査結果の概要の公表にあたって | ▶ 学生のボランティア活動について |
奨学支援関係 | |
▶ 入学時に必要な経費(大分大学の教育情報) | ▶ 入学料・授業料等 |
▶ 奨学支援 (入学料免除・徴収猶予,授業料免除,奨学金等) |
▶ 各種『修学支援制度』について 【家計急変(新型コロナ対応・自然災害等)】 |
就職情報
就職情報 | |
---|---|
お知らせ | |
学生の皆様(学生向けコンテンツ) | |
▶ 大分大学 キャリア支援 | ▶ 分大生向け就職情報サイト |
▶ インターンシップ | ▶ 「豊ナビ」~大分県内企業情報サイト~ |
▶ 就職活動サポート (就職情報サイト、学外企業説明会 他) |
▶ 【重要】進路決定後のお願い |
▶ 大分大学進路サポートガイド2025 | |
企業・団体の皆様(企業・団体様向けコンテンツ) | |
卒業生・修了生の皆様 | |
就職・進学状況 | |
各学部の就職情報 |
地域・産学官連携
国際交流
国際交流 | |
---|---|
▶ 国際交流協定 | ▶ 大分大学への留学 |
▶ 大分大学からの留学 | ▶ 国際教育研究推進機構 国際教育推進センター |
▶ 日本語・日本文化研修留学生コースガイド(日本語) | ▶ 大分大学海外事務所 |
▶ トビタテ!留学JAPAN | |
国際共同研究・国際事業 | |
▶ 2024年度の取組 | ▶ 過去の取組 |
2025年4月1日