学生生活奨学金について

奨学金について

お知らせ

制度の概要

 日本学生支援機構と地方公共団体や民間育英奨学団体の奨学金があります。いずれも人物・学業ともに優れ,経済的理由により就学困難な者を対象としています。
 特に学部学生に対し,2020年4月から国の高等教育における修学支援新制度が開始し,授業料・入学金の減免と給付型奨学金の支給という2つの支援で学生の学びたい気持ちを応援しています。この制度は一定の条件をクリアし,学業成績と家計に係る基準を満たす学生であれば申請できます。
 募集の時期は,奨学団体によって異なりますが,大半の奨学金は4月が募集となります。奨学生の募集については,その都度,教務情報システム(CAMPUS SQUARE) のWEB掲示板と下記掲示板でお知らせします。

  • 旦野原キャンパス:学生・留学生支援課前掲示板及び学生生活関係掲示板
  • 挾間キャンパス:学務課前の掲示板

日本学生支援機構奨学金

奨学金の種類

1.貸与型奨学金

奨学金の種類,貸与月額及び貸与期間
種類 貸与月額 貸与期間
第一種奨学金
(無利子貸与)
学 部 自宅通学生 自宅外通学生 奨学生に採用された年の4月から最短修業年限の終期まで
20,000円
30,000円


(最高月額)
45,000円
20,000円
30,000円
40,000円

(最高月額)
51,000円
大学院 修士・博士前期課程 50,000円 又は 88,000円
専門職学位課程
博士後期課程 80,000円 又は 122,000円
博士課程(医学)
第二種奨学金
(有利子貸与)
学 部 20,000円 ~ 120,000円
(1万円単位)から選択
奨学生に採用された時(4月から9月の間で本人が希望する月)から最短修業年限の終期まで
大学院 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円 から選択

※下線付き月額は2017年度以前入学者は選択できません。

※2018年度以降入学者は最高月額を希望しても家計基準により利用できないことがあります。

※学部の第一種奨学金は給付奨学金受給中は併給調整されます。


2.給付型奨学金

給付月額及び給付期間
給付奨学金の区分 給付月額 給付期間
自宅通学 自宅外通学
第1区分 29,200円(33,300円) 66,700円 奨学生に採用された時から最短修業年限の終期まで
第2区分 19,500円(22,200円) 44,500円
第3区分 9,800円(11,100円) 22,300円

※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び進学後も児童養護施設等から通学する人は,上表のカッコ内の金額となります。

※家計の経済状況により,第1~第3区分の給付月額が支給されます。

※第一種奨学金の貸与を受けていて給付奨学金に採用された場合,下記の表のように貸与月額が併給調整されます。

給付奨学金の区分 貸与月額 貸与期間
自宅通学 自宅外通学
第1区分 0円 0円 給付奨学金受給中の間
第2区分 0円 0円
第3区分 20,300円(25,000円) 13,800円

※生活保護を受けている生計維持者と同居している人及び進学後も児童養護施設等から通学する人は,上表のカッコ内の金額となります。


奨学金の申込

【予約採用】
 高等学校(大学)在学時に,大学(大学院)入学後に奨学生として採用されることを予約した学生は入学後に進学届を提出して正式採用となります。

【在学採用(定期採用)】
 毎年4月に学部奨学生(給付・第一種・第二種)及び大学院奨学生(第一種・第二種)の募集を行います。希望する学生は 教務情報システム(CAMPUS SQUARE) のWEB掲示板と各キャンパスの掲示板でお知らせしますので注意しておいてください。
 ※希望者は,予め 奨学金申請予約サイトで「奨学金申請予約」の手続きが必要です。手続きは,こちらからお願いします。

【在学採用(二次採用)】
 9月に給付奨学生(学部のみ)の募集を行います。希望する学生は 教務情報システム(CAMPUS SQUARE) のWEB掲示板と各キャンパスの掲示板でお知らせしますので注意しておいてください。
 併せて貸与奨学金(第一種・第二種)の募集を行う場合があります。

【給付奨学金(家計急変)】(給付奨学金・随時)
 生計維持者の一方(又は両方)が死亡,病気等で半年以上就労困難,リストラ等又は震災,火災,風水害等の被災により世帯収入が大きく減少するような事由が発生した場合に申請できますが,事由発生から3ヶ月以内に申請する必要があります。

【緊急・応急採用】(貸与奨学金・随時)
 生計維持者の死亡,事故,リストラ等又は火災・風水害等の災害等により,家計が急変し,緊急に奨学金が必要になったと認められ,その事由が発生したときから12ヶ月以内である場合は,随時申請することができます。

【JASSO災害支援金】(随時)
 奨学金とは違いますが,日本学生支援機構(JASSO)は自然災害等により学生やその生計維持者の居住する住宅が,半壊以上又は床上浸水等の被害を受けた場合,10万円の支援金を支給します。在学中の災害発生の日の次の月から数えて6ヶ月以内に申請する必要があります。

受給中の手続き 【重要】

 日本学生支援機構の奨学生は,年に1回「奨学金(給付奨学金)継続願」の提出(入力)が義務付けられています。毎年12月頃継続説明会を開催し,一カ月位の期間中に スカラネット・パーソナル から提出(入力)していただきます。
 奨学金(給付奨学金)継続願を提出(入力)しないと4月からの振込みは止まります。貸与奨学金は廃止となり復活できません。ただし,奨学金(給付奨学金)継続願を提出(入力)したからといって必ずしも継続できるわけではありません。留年を含む学業成績不振と判断された場合,原則廃止となります。また給付奨学金は,学業成績が著しく不良であり,やむを得ない事由がない場合は受給済みの給付奨学金を返還する必要があります。
 給付奨学生は継続願と別に,年に2回(4月・10月)スカラネット・パーソナル から在籍報告の提出(入力)が必要です。未提出だと給付奨学金は停止します。
 継続願提出や在籍報告提出時期については,教務情報システム(CAMPUS SQUARE) のWEB掲示板のお知らせと,対象者にはメール連絡しますのでメールは定期的に確認してください。
 また,退学,休学,留学等は,事前に異動手続きをする必要があります。もし振り込まれてはいけない月に振り込まれてしまうと,金融機関で返金の手続きをお願いすることになります。退学,休学,留学等の予定があるときは,学生・留学生支援課(挾間キャンパスは学務課)に連絡してください。

返還の手続き

 日本学生支援機構奨学金の貸与奨学金は返還する義務があります。貸与奨学金は先輩奨学生の返還金が充てられていますので,今後奨学金の貸与を受ける後輩学生のためにも必ず返還してください。
 なお,返還の延滞をした場合には,督促や法的措置(給与や財産の差し押さえ)等が行われます。
 年度末に貸与が終了する学生には返還説明会の案内をしますのでぜひ受講してください。返還の手続きをはじめ卒業後の変更手続き,返還が困難になった時の救済制度及び延滞したときの措置についてわかりやすく説明します。
 ※ 返還のてびき

在学猶予の手続き

 貸与終了後,大学院に進学した方や,留年,卒業延期した方など,大学・大学院に在学中の方は「在学届」を提出すると、返還開始が卒業(修了)まで猶予されます(=在学猶予)。「在学届」は紙またはスカラネットパーソナルへの入力による提出が可能です。


大学院第一種奨学金返還免除について

 大学院第一種奨学生のうち在学中に特に優れた業績を挙げたと機構が認定した者には,貸与終了時に奨学金の全部又は一部が免除される返還免除制度があります。申請方法については下記の説明会動画をご確認ください。


特に優れた業績による奨学金返還免除内定制度について

 この制度は次代の科学技術イノベーションや地域を担う優秀な低所得世帯の大学学部生等に対して、大学院修士課程及び専門職学位課程での修学に係る経済的不安を早期に解消し、進学へのインセンティブを高めることを目的としています。


申請と各種願・届出様式集

 日本学生支援機構奨学金の申請と各種願・届の様式はこちらからダウンロードできます。

【各種願・届出 様式】

No. 願・届出の内容 様式ダウンロード
退学,休学,復学,留学する場合,奨学金を必要としなくなった(辞退)場合 (貸与) 異動願(届)
     復活の異動願(届)
(給付) 終了の異動願(届)
     休止の異動願(届)
     停止からの復活の異動願(届)
     休止からの復活の異動願(届)
氏名に変更があった場合 改氏名届
振込口座を変更したい場合 奨学金振込口座変更届
返還誓約書を記載したい内容を訂正したい場合 返還誓約書記載事項訂正届
日本学生支援機構奨学金を過去に借りていて,大学在学中の 在学中に返還を猶予したい場合 在学届

【申請様式】

■学部貸与奨学生募集用(必要な場合)

No. 様式ダウンロード
年収見込等証明書
長期療養証明書  医療費等集計表

■大学院奨学生募集用

No. 様式ダウンロード
アルバイト収入証明書 (PDF) (EXCEL)

詳しくは下記へ

民間・地方公共団体等奨学金

 日本学生支援機構のほかに地方公共団体・民間奨学団体の奨学制度があります。
 奨学生の募集は4月ごろに集中しています。大学に推薦依頼のあるもの,地域広報などで募集し直接本人が出願するものなど取扱いが一律ではありません。本学に推薦依頼のあった奨学生の募集は,その都度,掲示板によって通知します。
 なお,日本学生支援機構と重複しての貸与を認めていない奨学団体が多いようです。
 本学に推薦依頼のある奨学団体は,2022年度実績 を参照してください。

担当・問い合わせ

学生支援部 学生・留学生支援課 奨学支援係
TEL:097-554-7469・097-554-7453
E-mail : syogakss@oita-u.ac.jp

2024年1月31日