2021年 11月 の投稿一覧

APSDEベトナム向けWebinar (WEB)

私が理事長を務める,APSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)の「第6回APSDEベトナム向け Regional Webinar」を開催し,開会の挨拶をしました。

日露医療協力推進事業第6回テレカンファレンス

厚生労働省の日本・ロシア医療協力推進事業として本学が受諾をしている「ロシアでの小児分野内視鏡医療協力」について,鹿児島大学小児外科 家入里志 教授,大分大学 大野康治 客員教授,名古屋大学小児外科 内田広夫 教授,順天堂大学小児外科 山高篤行 教授,東海大学小児外科 渡辺稔彦 教授,神戸大学小児外科 尾藤祐子 特命教授ら参加のもと,医学部テレカンファレンスルームにて,日露医療協力推進事業第6回テレカンファレンスを開催し,挨拶をしました。ロシアより,クラコフセンターのゲンナジー・スヒフセンター長,ポドゥロフスカヤ・ユリア新生児外科部長,ヤロツカヤ・エカテリーナ国際協力部長,ドロフィエワ・エレーナ新生児外科臨床部長,デグチャレフ・アンナ小児科部長,アンドレイ・パーニン新生児外科医師らが出席し,WEB上で参加をした厚生労働省医政局担当者と意見交換を行いました。今回は,先天性肺気道奇形に対する胸腔鏡手術をテーマとし,手術方法及び診療方針について活発な議論を行いました。

学長定例記者会見

大分県庁記者会見室において,学長定例記者会見を行いました。今回は,令和3年度経済産業省「制度・事業環境整備事業」 ~ベトナム消化器疾病に対する内視鏡医療水準向上事業~ 研修TTT(Train the trainer)コースの開催,MESDA主催 Live streaming and Zoom Webinarの実施,厚生労働省日露医療協力推進事業 小児周産期分野(小児内視鏡)によるクラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センター(ロシア)との第6回テレカンファレンスの実施,住民参加により公共不動産の利活用を検討する取組 ~旧佐伯豊南高校跡地利活用計画策定支援業務~(佐伯市受託事業)について発表をしました。

シンポジウム「災害に備える新しい社会のカタチ」開催

シンポジウム「災害に備える新しい社会のカタチ」をオンラインにて開催し,開会の挨拶をしました。基調講演では,大分県福祉保健部 藤内修二 理事兼審議監,大分県生活環境部 梶原文男 防災局長より,ご講演いただきました。本学が,感染症等の問題について,地域と協働し,どのように地域貢献を行うべきか意見交換しました。

山形大学訪問

山形大学 玉手英利 学長を訪問し,同大学 根本建二 理事,林田光祐 副学長,社会医療法人公徳会トータルへルスクリニック 川合厚子 院長,NPO法人山形県喫煙問題研究会 大竹修一 会長らとともに,大学での禁煙における取組,ならびに大学改革について意見交換を行いました。

第83回日本臨床外科学会総会

都内にて開催された「第83回日本臨床外科学会総会」において,シンポジウム「外科領域における画像診断の応用」の司会を務めました。

MESDAトレーニングコース(WEB)

メコン内視鏡外科推進機構(MESDA)WEBトレーニングコースにおいて,理事長として開会の挨拶を行いました。並行して,AMETS(一般社団法人アジア医療教育研修支援機構)が支援をしている「令和3年度経済産業省 制度・事業環境整備事業-ベトナム消化器疾病に対する内視鏡医療水準向上事業-」が行われ,本学医学部消化器内科学講座 村上和成 教授がCourse Directorを務めました。