各界代表者との意見交換

都内にて開催された、異業種交流会「ど~や会」を主宰する菱甲産業株式会社創業60周年に参加しました。各界の代表者が多数参加しており、世界的建築家 隈研吾氏、ANAホールディングス株式会社 平子祐志特別顧問、アントワン・エブラー 駐日ベルギー大使など、様々な分野の多くの方々と懇談、意見交換を行いました。

文部科学省訪問

本学 小代哲也 理事とともに、文部科学省を訪問しました。井上諭一 科学技術・学術政策局長、俵幸嗣 医学教育課長、吉田光成 高等教育企画課長、大月光康 研究振興戦略官をそれぞれ訪問しました。本学の現況を報告し、意見交換を行いました。

APDW2024

11/21(木)~11/23(土)、インドネシア・バリにて開催された、APDW(アジア太平洋消化器病週間)2024において、A-PSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)理事長として、開会式にて開会挨拶をしました。また、A-PSDE理事長講演、シンポジウム等の司会を行いました。

永年勤続表彰式

38名の職員に対して、永年勤続表彰式を行いました。長い間、本学に貢献し、尽力いただいた皆さんに深く感謝いたします。

大分トリニータを支える県民会議役員会

大分県庁にて開催された、大分トリニータを支える県民会議役員会に、理事として出席しました。2024シーズンの総括等について、副会長である佐藤樹一郎 大分県知事らと、意見交換を行いました。

日本禁煙学会理事会、評議員会

米子市で開催された日本禁煙学会理事会および評議員会に理事・評議員として参加しました。総会のプログラムや禁煙に関する取組について、意見交換を行いました。

中山大学 公共事務管理学院来学

台湾 中山大学 公共事務管理学院のPeng,Yen Wen 教授他4名の表敬訪問を受けました。今後の交流等について、医学部 松浦恵子 学長特命補佐とともに、意見交換を行いました。

大分合同新聞社インタビュー取材

大分合同新聞社より、インタビュー取材を受け、2024年の本学の取組や、2025年に向けた今後の展望等について話をしました。このインタビューは「新春トップインタビュー」として、2025年1月1日、大分合同新聞に掲載される予定です。

大分県中小企業家同友会 高野浩子 代表理事 来学

大分県中小企業家同友会 高野浩子 代表理事((株)美装管理 代表取締役)が来学されました。私が理事を務める黒土始基金の第2回第一交通産業創業者黒土始賞の受賞の報告を受けた後、企業・大学との連携について、経済学部 渡邊博子 学長補佐ともに、意見交換を行いました。