私が顧問を務める大分県立病院の井上敏郎 病院局長、佐藤昌司 院長らが来学しました。大分県立病院の現状について報告を受け、意見交換を行いました。
大学開放イベント2024・ホームカミングデー2024
大分大学開放イベント2024・ホームカミングデー2024を開催しました。大学開放イベントでは、足立信也 大分市長による特別講演会「「one team oita」の実現に向けて~令和6年度政策~」を拝聴し、謝辞を述べました。特別講演会は、本学の役員、名誉教授、同窓生、職員、学生など約290名が出席しました。その後、ホームカミングデーでは、本学経済学部卒業生でもある粟井明彦大分市教育長による講演会「大分の教育を考える」を拝聴しました。その後、交流会・懇親会を開催し、出席者の方々と懇談し、交流を深めました。


JDDW2024(第32回日本消化器関連学会週間)
10/31(木)~11/2(土)、神戸市にて開催された、JDDW2024(第32回日本消化器関連学会週間)に招待され、消化器関連の各セッションや拡大プログラム委員会等に出席しました。
定例記者会見
大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、①国際学術誌「Nature」に本学教員が責任著者の論文「Helicobacter pyloriの古代生態系」が掲載、②大分大学・島津製作所・エーザイ・臼杵市医師会によるアルツハイマー病に関する共同研究の結果を国際学術誌に発表、③日本・アジア青少年サイエンス交流事業によりタイ王国高校生らを招へい について発表しました。
第33回オリンピック競技大会フェンシング競技日本代表選手団報告会
都内にて行われた、第33回オリンピック競技大会フェンシング競技日本代表選手団報告会に、大分県フェンシング協会会長として出席しました。また、かつて私が、青森県にて開催された全日本フェンシング大会で対戦した、日本フェンシング協会 千田健一 会長と、今後のフェンシング界の発展などについて意見交換を行いました。


公益財団法人日本対がん協会 垣添忠生 会長 訪問
公益財団法人日本対がん協会 垣添忠生 会長を訪問し、日本におけるがんサバイバー活動について、意見交換を行いました。
ブータン王国首相、前首相表敬訪問、ブータン王立ケサル・ギャルポ医科学大学訪問
世界内視鏡学会 田尻久雄 名誉理事長(東京慈恵会医科大学名誉教授)、社会医療法人 敬和会 岡敬二 理事長、本学 山岡𠮷生 副学長とブータン王国を訪問し、ケサル・ギャルポ医科学大学において、“Meet the expert in Endoscopy & Healthcare”セミナーにてA-PSDE Activityについて講演をしました。翌日には、Tshering Tobgay ブータン王国現首相、Lotay Tshering 前首相と面会し、意見交換を行いました。



医療安全管理セミナー特別講演
医学部附属病院 医療安全管理セミナーにおいて、弁護士法人アゴラ 岩崎哲朗 弁護士による特別講演「医療機関におけるリスクマネジメントについて」を拝聴しました。
大分県芸術文化スポーツ振興財団 広瀬勝貞 理事長訪問
本学 廣瀬祐宏 理事とともに、広瀬勝貞 大分県芸術文化スポーツ振興財団理事長を訪問し、現在編纂を進めている大分大学75年史への寄稿をお願いしました。また、本学の現状を報告し、今後の展望について、ご意見をいただきました。
足立信也 大分市長訪問
本学 廣瀬祐宏 理事、医学部 循環器内科・臨床検査診断学講座 髙橋尚彦 教授等とともに、足立信也 大分市長を訪問し、現在編纂を進めている大分大学75年史への寄稿をお願いしました。また、髙橋教授が取り組む「心房細動潜在患者の早期発見による健康寿命延伸事業」の状況について、足立市長に報告し、今後の展望についてご意見をいただきました。