別府市ビーコンプラザにて開催された、第50回日本産婦人科医会学術集会において、佐藤昌司 大会会長(大分県立病院 病院長)の司会のもと、「創意工夫と組織づくり」と題し、特別講演を行いました。


別府市ビーコンプラザにて開催された、第50回日本産婦人科医会学術集会において、佐藤昌司 大会会長(大分県立病院 病院長)の司会のもと、「創意工夫と組織づくり」と題し、特別講演を行いました。
本学 廣瀬祐宏 理事とともに、山田雅文 大分県教育長を訪問しました。本学の現況を報告し、大分県における教育について意見交換を行いました。
本学 廣瀬祐宏 理事とともに、佐藤樹一郎 大分県知事を訪問し、現在編纂を進めている大分大学75年史への寄稿をお願いしました。また、本学の現状を報告し、今後の展望について、ご意見をいただきました。
本学 小代哲也 理事、山岡𠮷生 副学長、猪股雅史 医学部長とともに、秋野公造 参議院議員を訪問しました。大学の現状に加え、ピロリ菌や内視鏡外科手術に関する研究状況やブータンでの活動状況について、報告を行いました。
私がPS(プログラムスーパーバイザー)を務める、AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)「開発途上国・新興国等における医療技術等実⽤化研究事業」キックオフミーティングをオンラインで開催し、改善点や今後の展望について、意見を述べました。
西別府病院 後藤一也 名誉院長、末延聡一 院長が来学しました。末延院長の院長就任あいさつを受けた後、大分県における地域医療について意見交換を行いました。
秋季入学式を挙行し、新たに15名の学生を迎えました。 入学した皆さんには、本学での学びを有意義なものにしてほしいと思います。
旦野原キャンパスにおいて、辞令交付式を行いました。交付した役職者には、本学におけるさらなる活躍を期待しています。
大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、①医学部「MIRAI Project」が文部科学省「高度医療人材養成拠点形成事業」に採択、②第 50 回万国外科学会にて医学部の医療 AI 研究が2 部門で Best Award 受賞、③前立腺がんに対するフォーカルセラピー開始、④大分大学開放イベント&ホームカミングデー、⑤第 23 回大分大学ベンチャー・ビジネスプランコンテスト最優秀賞について発表をしました。
9/27(金)~9/28(土)、ベトナム・ホーチミンにて、私が理事長を務める、A-PSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)ベトナム向けワークショップを開催し、開会の挨拶を述べました。