本学 山岡𠮷生 副学長とともに、モンゴル国立医科大学を訪問し、大分大学大学院医学系研究科とモンゴル国立医科大学大学院との博士学位取得のためのダブルディグリープログラムに関する協定締結式に出席しました。その後、モンゴル国立医科大学 Damdindorj Boldbaatar 学長、Bilegtsaikhan Tsolmon 国際担当副学長、Shiirevnyamba Avirmed 研究科長、Jambaldorj Jamiyansuren 健康科学部門長、Ulziimaa Daramragchaa 国際連携部門長ほか関係者と、学長室にて意見交換を行いました。今後、ダブルディグリー制度の活用により、大学院の留学生受入れを促進し、大学間の学生・研究交流を拡大することで、更なる学術交流、医学・保健分野における連携強化を目指します。
定例記者会見
大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、①私の第4回世界内視鏡学会最優秀教育者賞受賞について、②フィリピンでの大規模狂犬病調査結果を国際学術誌に発表、③令和7年度大分大学大学院理工学研究科への改組の計画について、④経済学部における芙蓉リースグループ寄附講義の開講及び調印式について、⑤医学部看護学科開設30周年記念事業について発表をしました。


白下英史教授就任祝賀会
大分市にて開催された、本学 白下英史 教授の医学部高度医療人材育成講座 教授就任記念祝賀会に招かれ、祝辞を述べました。
エア・ウォーター豊田会長訪問
エア・ウォーター株式会社本社(大阪市)豊田喜久夫 代表取締役会長、福田健太郎 顧問と面会し、大分大学とエア・ウォーター株式会社の連携事業について、相談しました。さらに、私が理事長を務める、公益社団法人国際化粧療法協会の今後の活動について、意見交換を行いました。
AMED令和5年度終了課題事後評価ヒアリング審査(WEB)
AMED開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業 令和5年度終了課題事後評価ヒアリング審査(WEB)において、PS(プログラムスーパーバイザー)として意見を述べました。
第79回日本消化器外科学会総会
山口県下関市にて開催された、第79回日本消化器外科学会総会において、名誉理事長として各プログラムを聴講し、意見交換を行いました。
山口県立大学 岡正朗 理事長訪問
本学 小代哲也 理事とともに、本学経営協議会委員である、山口県立大学 岡正朗 理事長を訪問しました。本学の現況を報告し、今後の展望についてご意見をいただきました。
ハノイ保健局 Nguyen Dinh Hung次長来訪
同フエ市において、APSDEベトナム向けワークショップ開催中に、ハノイ保健局 Nguyen Dinh Hung次長ほか12名の訪問を受けました。ハノイ保健局と、大分大学との今後の連携について意見交換を行いました。
APSDEベトナム向けワークショップ
ベトナム・フエにて、私が理事長を務める、APSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)ベトナム向けワークショップを開催し、開会の挨拶を述べました。
山田雅文 大分県教育長訪問
本学 廣瀬祐宏 理事とともに、山田雅文 大分県教育長を訪問しました。本学の現況を報告し、大分県における教育について意見交換を行いました。