共立女子学園 御手洗康 学園長訪問

本学 小代哲也 理事とともに、元文部科学事務次官、元本学経営協議会委員である共立女子学園 御手洗康 学園長を訪問しました。本学の現況や今後の展望について、ご意見をいただきました。

公立学校共済組合 丸山洋司 理事長訪問

本学 小代哲也 理事とともに、元文部科学省 文部科学審議官の丸山洋司 公立学校共済組合 理事長を訪問しました。本学の現況や今後の展望について、ご意見をいただきました。

別府プロジェクト起工式

本学 山岡𠮷生 副学長、石川公一 学長相談役とともに、菱甲産業 別府プロジェクト起工式に出席し、挨拶をしました。別府市南立石で新規開業するホテルの設計監理を担当する建築家の隈研吾 氏をはじめ、長野恭紘 別府市長、株式会社大分銀行 髙橋靖英 専務取締役ほか大分県の各界代表者とともに意見交換を行いました。

AMED評価打合せ(WEB)

AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業(R6年度)」の公募内容や評価事項等について、PS(プログラムスーパーバイザー)および評価委員として、AMED医療機器・ヘルスケア事業部医療機器研究開発課担当者より説明を受けました。

辞令交付式

挾間キャンパスにおいて、辞令交付式を行いました。交付した役職者には、本学におけるさらなる活躍を期待しています。

日本内視鏡外科学会理事会

私が名誉理事長を務める、日本内視鏡外科学会理事会に出席し、学会誌への論文投稿の状況等について、意見を述べました。

APSDEカンボジア向けワークショップ

4/25(木)~26(金)、カンボジア・プノンペンにて、私が理事長を務める、APSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)カンボジア向けワークショップを開催し、開会の挨拶を述べました。

 KOOUとUAATの国際連携に関する覚書締結式

令和5年3月21日に発足した、九州・沖縄の全11国立大学が、研究力向上に関する連携協力を推進する共通プラットフォーム「九州・沖縄オープンユニバーシティー(KOOU)」と、台湾の12大学で構成する学術プラットフォーム「台湾アカデミック・アライアンス(UAAT)」との国際協力に関する覚書締結式に、杉尾賢二 総括理事とともに出席しました。構成大学の学長として挨拶し、九州大学 石橋達朗 総長、台湾教育相 Mon-Chi Lio 政治次官、UAAT 陳文昌 会長や九州各県の国立大学の学長ほかとともに、今後の教育、研究、人材育成等の協力活動について意見交換を行いました。