文部科学省訪問

本学 小代哲也 理事とともに、文部科学省を訪問しました。伊藤史恵 人事課長、柳澤好治 大学研究基盤整備課長、俵幸嗣 医学教育課長、吉田光成 高等教育企画課長をそれぞれ訪問しました。本学の現況を報告し、意見交換をしました。

東京慈恵会医科大学 田尻久雄 客員教授辞令授与

東京慈恵会医科大学 先進内視鏡治療研究講座 田尻久雄 教授を訪問し、本年6月1日付けで就任予定である、本学客員教授の辞令を手渡しました。その後、本学における現況と今後の展望について意見交換を行いました。

学長定例記者会見

大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、①前大分県知事 広瀬勝貞 公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団理事長への「大分大学名誉博士」の授与、②学生達が運営する「都町・昼カフェプロジェクト」、③文部科学省による「地域ニーズに応える産学官連携を通じたリカレント教育プラットフォーム構築事業」の連続採択、④「だんのはるオーガニックケアガーデン」創設事業が「日本財団みらいの福祉施設建築プロジェクト」に採択、おおいた子ども支援ネットと大分大学との協働で“育ちあいの拠点”を創設、⑤タバコのない大学キャンパス実現に向けた大分大学の取組について発表をしました。

おおいたホームタウン推進協議会総会・タウスポ交流会

大分市内にて開催された、私が副会長を務める「おおいたホームタウン推進協議会」総会において、令和6年度の事業計画及び予算等について意見交換を行いました。総会後、タウスポ交流会が開催され、乾杯の発声を行いました。大分を拠点とする、大分トリニータ、バサジィ大分、大分Bリングス、スパークルおおいたレーシングチームの選手や関係者の方々と交流しました。

大分市国際都市交流親善会議総会

大分市内にて開催された、私が顧問を務める「大分市国際都市交流親善会議」において、今後の事業計画等について意見交換を行いました。

NPO法人おおいた子ども支援ネット 矢野茂生 理事長来学

NPO法人おおいた子ども支援ネット 矢野茂生 理事長が来学され、日本財団のプロジェクトに採択された「だんのはるオーガニックケアガーデン」において、本学と協働事業を行うことについて、福祉健康科学部社会福祉実践コース 相澤仁 特任教授とともに意見交換を行いました。

大分市総合計画基本構想・第1次基本計画検討委員会

大分市が目指す都市像と、それを実現するための基本的政策である「大分市総合計画基本構想・第1次基本計画」を策定するため、大分県内各界の代表者ら54名の委員からなる検討委員会が大分市内で開催され、委員長に選出されました。また足立信也 大分市長より委員長の委嘱状が交付され、挨拶をしました。その後、基本計画について意見交換を行いました。

読売広告取材

本学医学部先進医療科学科について、株式会社読売広告社から取材を受けました。杉尾賢二 理事、猪股雅史 医学部長、穴井博文 先進医療科学科長、田仲和宏 先進医療科学科生命健康科学コース長、兒玉雅明 先進医療科学科臨床医工学コース長とともに、学科設置から1年が経過した現況や、今後の展望について話をしました。