シンポジウム「災害に備える新しい社会のカタチ」開催

シンポジウム「災害に備える新しい社会のカタチ」をオンラインにて開催し,開会の挨拶をしました。基調講演では,大分県福祉保健部 藤内修二 理事兼審議監,大分県生活環境部 梶原文男 防災局長より,ご講演いただきました。本学が,感染症等の問題について,地域と協働し,どのように地域貢献を行うべきか意見交換しました。

山形大学訪問

山形大学 玉手英利 学長を訪問し,同大学 根本建二 理事,林田光祐 副学長,社会医療法人公徳会トータルへルスクリニック 川合厚子 院長,NPO法人山形県喫煙問題研究会 大竹修一 会長らとともに,大学での禁煙における取組,ならびに大学改革について意見交換を行いました。

第83回日本臨床外科学会総会

都内にて開催された「第83回日本臨床外科学会総会」において,シンポジウム「外科領域における画像診断の応用」の司会を務めました。

MESDAトレーニングコース(WEB)

メコン内視鏡外科推進機構(MESDA)WEBトレーニングコースにおいて,理事長として開会の挨拶を行いました。並行して,AMETS(一般社団法人アジア医療教育研修支援機構)が支援をしている「令和3年度経済産業省 制度・事業環境整備事業-ベトナム消化器疾病に対する内視鏡医療水準向上事業-」が行われ,本学医学部消化器内科学講座 村上和成 教授がCourse Directorを務めました。

第2回国際化粧療法医学会2021開催

第2回国際化粧療法医学会2021において,大会長として開会の挨拶をしました。また,本学医学部消化器・小児外科学講座 猪股雅史 教授による特別講演「抗がん剤患者のルックスケア-産学連携脱毛予防プロジェクト-」の司会を務めました。

地域共生社会の実現に向けた実務者ネットワーク会議開催

大分市内にて,地域共生社会の実現に向けた実務者ネットワーク会議を開催し,開会の挨拶をしました。会議では,元厚生労働事務次官である 鈴木俊彦 東京大学公共政策大学院客員教授と,元内閣官房まち・ひと・しごと創生本部 地方創生総括官である,唐澤剛 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授 を講師としてお迎えし,地域共生社会・まちづくりについて,ご講演いただきました。

第19回日本消化器外科学会大会 会長講演司会

本学医学部消化器・小児外科学講座 猪股雅史 教授が会長を務めた,JDDW(日本消化器関連学会)の一環である「第19回日本消化器外科学会大会」において,会長講演「消化器外科学の温故創新 - 低侵襲外科の進歩と若手育成-」の司会を務めました。