本学と宮崎大学との連携・協力協定締結式を行い,本学 桑田悟 理事,山岡𠮷生 理事,西園晃 グローカル感染症研究センター長・副学長,宮崎大学 鮫島浩 学長,片岡寛章 理事,明石良 理事,同大学 産業動物防疫リサーチセンター 吉田彩子 センター長らが出席しました。今後は,本学 グローカル感染症研究センターと,宮崎大学 産業動物防疫リサーチセンターとの組織間交流を中核とし,両大学の交流を行う予定です。


本学と宮崎大学との連携・協力協定締結式を行い,本学 桑田悟 理事,山岡𠮷生 理事,西園晃 グローカル感染症研究センター長・副学長,宮崎大学 鮫島浩 学長,片岡寛章 理事,明石良 理事,同大学 産業動物防疫リサーチセンター 吉田彩子 センター長らが出席しました。今後は,本学 グローカル感染症研究センターと,宮崎大学 産業動物防疫リサーチセンターとの組織間交流を中核とし,両大学の交流を行う予定です。
本学医学部において,「保険診療に関する講習会」を開催しました。講習会では,横浜市立大学 嶋田紘 名誉教授をお招きし,「医療制度のサスティナビリティ -医療従事者が知らなければならない医療制度の問題-」と題し,ご講演いただきました。
大分県庁県政記者室において,学長定例記者会見を行いました。今回は,別府大学大分キャンパスのグラウンド等の購入について,防災・日本再生シンポジウム「感染症,自然災害などの多様な脅威にどう備えるか ~大学改革を通じた地方自治体との協働体制の構築に向けて~」の開催,大分大学教育学部附属幼稚園90周年記念行事開催 について,発表をしました。
本年10月1日に開設した「大分大学グローカル感染症研究センター」について,株式会社読売広告社より,取材を受けました。本学 西園晃 グローカル感染症研究センター長・副学長,医学部臨床薬理学講座 上村尚人 教授とともに,センター開設の経緯や今後の取組について話をしました。
大分合同新聞社より,インタビュー取材を受け,2021年の本学の取組や今後の展望等について話をしました。このインタビューは「新春トップインタビュー」として,2022年1月,大分合同新聞に掲載される予定です。
広瀬勝貞 大分県知事が主催する「安心・活力・発展プラン2015」推進委員会において,委員として意見を述べました。
厚生労働省令和3年度日露医療協力推進事業(内視鏡分野)医療シンポジウムに出席し,AMETS(一般社団法人アジア医療教育研修支援機構)理事長として,開会挨拶とシンポジウム座長を務めました。
第59回日本癌治療学会 ワークショップ「ルックスケアと化粧療法医学」において,司会を務めました。
株式会社フェーズワン担当者と,がん治療の手術手技を中心とした集学的がん治療情報のコンテンツサービス「がん@魅せ技」について打合せを行いました。
神戸大学 福田健太郎 特別顧問と面会し,共同研究の今後の活動について意見交換を行いました。