大分県庁県政記者室において,学長定例記者会見を行いました。今回は,10月からの学長の補佐体制,新型コロナウイルスワクチン大学拠点接種の実施報告,経済学部創立100周年記念事業「黒土始記念講堂」オープニングセレモニー等について,発表をしました。
経済トップセミナー広瀬勝貞大分県知事講演
本学経済学部創立100周年記念事業である「経済トップセミナー」において,広瀬勝貞 大分県知事による講演「知の拠点大分大学と大分県の挑戦」を拝聴しました。今後も,本学と大分県との更なる連携を推進します。
AMED課題評価委員会(WEB)
PS(プログラムスーパーバイザー)を務める,AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」令和3年度課題評価委員会に出席し,候補課題の選定をしました。
学位記授与式
学位記授与式を挙行しました。博士課程を修了した皆さんの,今後の活躍を期待しています。
第27回日本ヘリコバクター学会 特別発言(WEB)
第27回日本ヘリコバクター学会の国際シンポジウム『ロシアとの共同セッション:前がん病変診断は内視鏡的か?組織学的か?-京都胃炎分類 vs MAPS II-』において,特別発言を行いました。
MESDA ワークショップ(WEB)
WEBにて開催した,メコン内視鏡外科推進機構(MESDA)ワークショップにおいて,理事長として開会の挨拶を行いました。
第27回日本ヘリコバクター学会打合せ
第27回日本ヘリコバクター学会 河合隆 会長(東京医科大学消化器内視鏡学分野 主任教授)と,アジアにおけるピロリ菌研究の今後について,懇談をしました。
第9回腹腔鏡下スリーブ状胃切除術セミナー(WEB)
WEBにて第9回腹腔鏡下スリーブ状胃切除術セミナーを開催し,代表世話人として,開会の挨拶を行いました。
大分県議会 戸高賢史 議員との意見交換
大分県議会 戸高賢史 議員の訪問を受け,STEAM教育の一環として,今後大分市美術館を学生とともに訪問する予定等について,意見交換を行いました。
令和2事業年度に係る業務の実績に関する国立大学法人評価委員会ヒアリング
WEBにて開催された,令和2事業年度に係る業務の実績に関する国立大学法人評価委員会ヒアリングにおいて,コロナ禍での本学においての学生支援とその効果について,国内外における学生・研究者の人材育成・研究力強化,全学的な内部統制の取り組みについて説明し,いくつか質問をいただきました。




