お知らせトピックス2025-036
令和7年度 後期入学留学生の歓迎会を開催
10月3日に学生交流会館 B-Forêt(ビ・フォーレ)にて、令和7年度後期入学の短期交換留学生等の歓迎会を開催しました。この歓迎会は、本学の外国人留学生を支援する日本人ボランティアグループである国際交流ボランティア会の運営により進められ、留学生、国際交流ボランティア会メンバー、教職員約110名が参加しました。
坂井美恵子国際教育推進センター長による歓迎の挨拶の後、留学生代表のオランダ出身のSarnatskiy Alexander(サーナスキー アレクサンダー)さん、イタリア出身のDalla Pozza Maria(ダッラ ポッザ マリア)さん、中国出身のZhao Jiahe(チョウ カカク)さんの3名が、自分たちを支えてくれている教職員やチューターへの感謝、そして今後の留学生活に対する期待と抱負を述べました。続いて、国際交流ボランティア会の浅見天汰会長(理工学部2年)から歓迎の挨拶がありました。
その後、国際交流ボランティア会のメンバーによる乾杯を皮切りに、立食形式での会食が始まり、テーブル対抗のジェスチャーゲームなどをしながら楽しく過ごし、終始賑やかな雰囲気で親睦を深めました。
なお、本学の留学生数は、10月1日現在で25か国、138人となりました。



