大分経済同友会7月例会において、佐藤樹一郎 大分県知事による講演「大分県の安心元気・未来創造の実現に向けて」を拝聴しました。
学生表彰
第13回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 学生セッション口演の部において、最優秀発表賞を受賞した、医学部医学科6年生 松原淳之介さん、また、医歯薬学部準硬式野球連盟主催令和4年度秋季リーグ戦において、優勝をおさめた、大分大学医学部準硬式野球部 代表の医学部医学科4年生 姫野未来さんに対し、学長表彰を行い、表彰状とトロフィーを授与しました。多忙な学生生活の中で、努力を重ね続けたことに対して敬意を表します。
令和5年度第1回AMETS社員総会
私が理事長を務めるAMETS(一般社団法人アジア医療教育研修支援機構)の令和5年度第1回社員総会を、本学旦野原キャンパス学長室にて開催し、今後の事業計画について意見交換をしました。
AMED令和5年度事後評価・課題評価委員会(WEB)
AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」令和5年度事後評価・課題評価委員会において、PS(プログラムスーパーバイザー)として意見を述べました。
大分市 足立信也市長訪問
本学医学部 小児科学講座 井原健二 教授とともに、大分市 足立信也 市長を訪問しました。井原教授が取り組む、小児生活習慣病予防健診等について報告し、今後の展望についてご意見をいただきました。
辞令交付式
令和5年7月1日付で採用された、医学部門 徳安達士 教授(クロスアポイントメント制度適用)に対し、辞令交付を行いました。本学においての活躍を期待しています。
第78回日本消化器外科学会総会
7/12~14、函館市にて開催された、第78回日本消化器外科学会総会において、青山学院大学 地球社会共生学部教授で、同大陸上競技部長距離ブロック 監督 原晋 氏による特別講演「よりよい組織づくりが、よりよい人材をつくる」の司会ならびに対談を行いました。その後、評議員拡大プログラム委員会に出席しました。委員会では、俳優 大泉洋さんの実兄で、函館市長である、大泉潤 氏が、歓迎の挨拶を述べられました。また、内閣府政務官 自見はなこ 参議院議員による講演「地域医療の現状と課題克服に向けて」を拝聴し、本年8月に開催する、本学での自見はなこ参議院議員 講演会について、ご意見を伺いました。



中央右:大泉潤 函館市長

/同大陸上競技部長距離ブロック 原晋 監督
中央右:女子陸上競技 福士加代子 元選手
第26回消化器内視鏡外科推進連絡会 運営委員会(WEB)
名誉会長を務める、第26回消化器内視鏡外科推進連絡会 運営委員会において、役員の就任・再任、2022年度会計等について、報告を受けました。
令和5年度第1回プラットフォーム総会
令和5年度第1回おおいた地域連携プラットフォーム総会において、司会を務め、昨年度の活動等について、意見交換を行いました。
定例記者会見
大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、令和6年度 大分大学経済学部の改組、松浦恵子教授(ダイバーシティ担当学長特命補佐)が令和5年度「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」を受賞、2023年度オープンキャンパスの開催、大分大学と小児第2病院(ベトナム社会主義共和国)との大学間協定締結式を実施 について、発表しました。