学位記授与式

学位記授与式を挙行しました。博士課程を修了した皆さんの、今後の活躍を期待しています。

日本対がん協会 垣添忠生 会長 講義

公益財団法人日本対がん協会 垣添忠生 会長による、本学医学部医学科4年生を対象とした特別講義「人はがんとどう向き合うか?」を拝聴しました。がん患者の家族、また医師として、様々な立場でがんに携わってこられたご経験を伺いました。貴重なご講義に、謝辞を述べました。12月から実際に患者さんに接することになる学生にとって、大変素晴らしい機会となりました。

第22回MESDAワークショップ

バンコクにて、第22回メコン内視鏡外科推進機構(MESDA)ワークショップを開催し、受講登録者93名に、教育の機会を提供しました。

目白学園 尾崎春樹 理事長訪問

本学経営協議会の学外委員である、目白学園 尾﨑春樹 理事長と面会しました。本学の現況を報告し、今後の展望について、ご意見をいただきました。

古川俊治 参議院議員訪問

古川俊治 参議院議員を訪問し、今後医学部で予定している、医師の働き方改革についての講演を依頼し、ご快諾いただきました。また、私が理事長を務める、AMETS(一般社団法人アジア医療教育研修支援機構)ならびに公益社団法人国際化粧療法協会について、それぞれの顧問を務める古川参議院議員に活動報告を行いました。

自見英子 内閣府特命担当大臣訪問

先般の内閣改造において、 内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策・消費者及び食品安全・地方創生・アイヌ施策)に就任された、自見英子 参議院議員を訪問し、大臣就任についてお祝いを申し上げました。また、8/24(木)に本学旦野原キャンパスにて開催した「大分大学福祉セミナー」でご講演いただいたことにお礼を述べ、セミナーに参加した学生の感想、アンケート結果を報告しました。

足立信也 大分市長訪問

本学 津村理事、医学部 救急医学講座 安部隆三 教授、附属病院 坂本 照夫 病院顧問とともに、足立信也 大分市長を訪問しました。本学医学部附属病院高度救急救命センターおよび大分県におけるドクターヘリの実績について報告し、今後の展望についてご意見をいただきました。

国際交流委員会(WEB)

国立大学協会国際交流委員会において、海外大学団体等との交流協定・交流イベント等について、意見交換を行いました。

GX(グリーントランスフォーメーション)研究者チーム発足

廣瀬祐宏 理事、本学理工学部の担当教員とともに、脱炭素社会に向けた経営戦略であるGX(グリーントランスフォーメーション)の本学研究者チームを発足しました。私が委員を務める「グリーン・コンビナートおおいた」推進会議において、大分県内の産官学が連携し、大分市の臨海工業地帯にある大分コンビナートの脱炭素化を促進するため、本学内で協議した研究内容等について、今後委員として助言、提案を行います。