大分市にて開催された、本学医学部総合診療・総合内科学講座 宮﨑英士 教授退任祝賀会・感謝の会に出席し、祝辞を述べました。
同窓会連合会令和6年度第2回役員会
私が顧問を務める、大分大学同窓会連合会の令和6年度第2回役員会において、開会の挨拶をしました。
塩崎恭久 元厚生労働大臣来学
旦野原キャンパスにおいて、「大分大学福祉セミナー」を開催しました。厚生労働大臣、内閣官房長官としてご活躍された塩崎恭久氏より「大分県におけるこれからの社会的養育の方向性-大分県社会的養育推進計画を踏まえて-」と題してご講演いただきました。また、本学 杉尾賢二 理事、相澤仁 特任教授らとともに、本学の現況について説明し、地方における国立大学の在り方等について、意見交換を行いました。


AMED開発途上国・新興国等における医療技術等研究開発事業 令和7年度公募 事前評価ヒアリング審査
AMED開発途上国・新興国等における医療技術等研究開発事業 令和7年度公募 事前評価ヒアリング審査において、PS(プログラムスーパーバイザー)として参加し、意見を述べ、閉会の挨拶をしました。
第27回MESDA(メコン内視鏡外科推進機構)ワークショップ
3/14(金)~3/15(土)に、バンコクにて開催した、第27回MESDA(メコン内視鏡外科推進機構)ワークショップにおいて、会長として開会の挨拶を行いました。受講登録者18名に、教育の機会を提供しました。
また、在タイ日本大使館 大鷹正人大使と面会し、学術交流や医療人材育成に関する意見交換をしました。


「おおいた共創士」認証書授与式
おおいた地域連携プラットフォームの会長として、令和6年度「おおいた共創士」認証書授与式を挙行し、挨拶をしました。地域で活躍できる人材を地域や企業の方々と連携して育成し、その学びを認証するプログラムである「おおいた共創士」認証制度は、地域や企業に参加し、他者とともに地域課題・企業課題や特徴を発見し、適切な解決策を企画・提案できる能力を持ち、かつ社会人として必要な基礎的な汎用力を備えている人材を「おおいた共創士」として認証します。
続きを読む公益社団法人国際化粧療法協会 第3回臨時代議員会(WEB)
公益社団法人国際化粧療法協会 第3回臨時代議員会を開催し、理事長として、今後の活動について意見交換を行いました。
3rd A-PSDE TAGE Advanced Course in Hua Hin & Bangkok
タイ・バンコクにて、私が理事長を務める、A-PSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)タイ向けアドバンスワークショップを開催し、開会の挨拶を述べました。
AMED令和6年度成果報告会
都内にて、私がPS(プログラムスーパーバイザー)を務める、AMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)の「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」令和6年度成果報告会に出席し、閉会の挨拶をしました。また、参加の多くの一般企業の皆様と、情報共有・意見交換をしました。
学長表彰式
業務上特に顕著な功績を挙げ、大分大学の発展に貢献した職員に対して、学長表彰を行いました。小児や重症疾患などの特殊集団における薬物療法の適正化・個別化医療に関連した研究成果が認められ、臨床薬理・医療薬学に関連した学会賞等を複数受賞した、医学部 田中遼大 准教授 に賞状を授与しました。今後の更なる活躍を願っています。