保護者の方へ新着

保護者の方へ新着

2025年度大分大学大学院経済学研究科博士前期課程外国人留学生入試-指定校推薦秋季入学(第2次募集)合格者受験番号を発表しました。
【重要】令和8年度(2026年度)大分大学総合型選抜(医学部医学科)「地域枠」出願要件について
令和7年度(2025年度)大分大学大学院福祉健康科学研究科修士課程学生募集要項-外国人留学生選抜(秋季入学)を公表しました。
令和8年度(2026年度)大分大学大学院福祉健康科学研究科修士課程学生募集要項を公表しました。
令和8年度(2026年度)大分大学大学院理工学研究科博士前期課程学生募集要項を公表しました。
令和8年度(2026年度)大分大学大学院教育学研究科教職開発専攻(専門職学位課程)〔教職大学院〕学生募集要項を公表しました。
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士後期課程合格者受験番号を発表しました。
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士前期課程(秋季入学・第1次募集)の合格者受験番号を発表しました。
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士前期課程第3次募集合格者受験番号を発表しました。
令和7年度(2025年度)大分大学大学院経済学研究科博士前期課程外国人留学生入試-指定校推薦秋季入学(2025年10月入学)合格者受験番号を発表しました。
Poland-Japan EXPO25 Workshopを開催
大分大学公開講座「数寄屋袋をつくりましょう!」
(6/29開催)
2025シゴト発見フェスタ
~未来の扉を開く、出会いがここに~(6/21開催)
工学研究科の城侑市さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞
令和7年度大分大学学生寮入寮者追加募集のお知らせ(在学生向け)
行事予定(2025年5月・6月)を掲載しました
大分大学海外事務所のページを更新しました
留学生研修旅行で「宇佐市・中津市」へ
グローカル感染症研究セミナーを開催しました
令和7年度4月学長記者会見
令和7年度 前期入学留学生の歓迎会を開催
高度情報人材育成交流会館 B-Core を開設しました
福祉健康科学研究科(修士課程)進学説明会について(7/5 開催)
第2回未来のワクワク科学探究への一歩 ~高崎山自然動物園でニホンザルの観察からの発見~(5/10・11開催)
大分大学活き²プロジェクト2025募集について
(本学学生対象)
大分大学公開講座「宇宙エレベーターロボットを作って動かそう」(5/24・6/15開催)
大分大学公開講座「小学生のためのロボットプログラミング教室」(5/17・6/14開催)
工学研究科の髙野竜二さんが電気学会 電子・情報・システム部門2024年技術委員会奨励賞を受賞
令和7年度大分大学入学式を挙行しました
グローカル感染症研究セミナー(4/23開催)
「大分大学国際フロンティア教育プログラム」修了証授与式を行いました
経済学部と理工学部の学生が台湾でディベート大会に参加しました
教育学部附属学校園の児童と園児がコンクールで受賞しました
臨床心理教育研究センター
心理教育相談室開室20周年記念講演会(5/17開催)
令和6年度卒業式・学位記授与式と令和7年度入学式の動画を掲載しました
大分大学広報誌68号を掲載しました
令和7年度入学式 学長告辞
学部長・研究科長からの「新入生へのお祝いメッセージ」
経済学部生が佐伯市内で地域資源を活かす事業を実装化!
令和7年度(2025年度)大分大学一般選抜追加合格実施状況(3月28日9時00分現在)
令和6年度大分大学卒業式・学位記授与式を挙行しました
GX特別講演会「地球温暖化問題と、その解決手段であるCCUSを考える!~大分コンビナートでの事例を交え~」(5/8開催)
令和6年度卒業式・学位記授与式 学長告辞
学部長・研究科長からの「卒業生・修了生へのお祝いメッセージ」
令和8年度(2026年度)大分大学医学部医学科第2年次編入学試験学生募集要項を公表しました。
BUNDAI GXセミナー 2025 第1回(4/22開催)
2025 Spring STEAM特別講座 3days
(4/26・4/27・5/17開催)