ホーチミンにて、第3回MESDA(メコン内視鏡外科推進機構)ベトナム向けワークショップを開催し、開会の挨拶をしました。受講者75名に、教育の機会を提供しました。
大分県経営者協会新年互礼会
本学経営協議会の委員である、杉原正晴氏が会長を務める、大分県経営者協会の令和6年新年互礼会に出席し、乾杯の発声を行いました。佐藤樹一郎 大分県知事、杉原正晴 大分県経営者協会会長および会員の皆様と、近況や本年の予定等について懇談をしました。
大分経済同友会新年例会
大分経済同友会 新年例会に出席し、後藤富一郎 代表幹事、池辺克城 代表幹事それぞれの年頭所感を拝聴しました。
仕事始め式
仕事始め式を挙行し、職員の皆さんを前に、年頭の挨拶 をしました。
辞令交付式
旦野原キャンパスにおいて、昇任者に対し辞令交付を行いました。本学における更なる活躍を期待しています。
大分県・大分市・大分商工会議所合同新年祝賀互礼会
大分県・大分市・大分商工会議所合同新年祝賀互礼会に出席し、万歳三唱の発声を行いました。佐藤樹一郎 大分県知事、足立信也 大分市長、吉村恭彰 大分商工会議所会頭および各界の代表者と懇談、意見交換をしました。
佐藤樹一郎 大分県知事訪問
佐藤樹一郎 大分県知事を訪問し、本年11月に本学にて開催した「ホームカミングデー」での特別講演や、本学との連携について御礼を述べ、今後の展望について、ご意見をいただきました。
経営協議会
レンブラントホテルにて、経営協議会を開催しました。公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団 広瀬勝貞 理事長ほか委員の方々にご出席いただき、今後の大学運営等について意見交換しました。
学長定例記者会見
大分県庁記者会見室において、学長定例記者会見を行いました。今回は、医学部 山岡𠮷生 教授が Marshall-Warren 賞を受賞、リストバンド型生体センサを用いた脳内アミロイドベータ蓄積予測モデルの開発、大分大学の特許の JIS 化について、発表しました。
佐藤樹一郎 大分県知事訪問
本学 理工学部 戸高孝 教授とともに、佐藤樹一郎 大分県知事を訪問しました。JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)の「地域結集型研究開発プログラム」として、戸高教授が株式会社ブライテック、大分県産業科学技術センターと共同で進めてきた「赤外線カメラによる鉄心表面の損失分布の熱的測定法」が、JIS(日本産業規格)として認められたことを報告しました。研究についてのこれまでの取組や、今後の展望について、意見交換を行いました。本件については、知事訪問直後の学長定例記者会見で発表しました。

