本学医学部とタイ・プリンスオブソンクラー大学医学部との学部間協定締結式

本学とタイ・プリンスオブソンクラー大学との間で、令和5年8月に締結した大学間協定に引き続き、プリンスオブソンクラー大学において、本学医学部とプリンスオブソンクラー大学医学部との学部間協定締結式を行いました。協定締結式には、本学 山岡𠮷生 副学長、 猪股雅史 医学部長、プリンスオブソンクラー大学のROENGSAK LEETANAPORN医学部長、Teerha Piratvisuth国際担当副学部長ほか役職者、医学部関係者が出席しました。
この協定により両大学の絆をより強固なものとし、今後の相互協力を通して、両大学医学部の発展と、活発な交流がさらに進むことと確信しています。

APDW2023、APSDE理事会開催

バンコクにて開催された、APDW(アジア太平洋消化器病週間)2023において、「Keynote Lecture 7」、「APDWF-JGHF Emerging Leader Lecture 1」のモデレーターを務めました。また、理事長として、APSDE(アジア太平洋消化器内視鏡学会)理事会を開催しました。その後、APSDE Sub-committee Meeting 2023を開催し、committee chairmanとして、来年度のアジア各地における開催場所等の相談を受けました。

Dr. Udom Kachintorn訪問

バンコクにて、本学と学術交流協定を締結しているマヒドン大学の元学長で、シリラート病院 前病院長である、Dr. Udom Kachintornを訪問し、そのほかタイ外科医師とともに、今後の医療交流について、意見交換を行いました。

第36回日本内視鏡外科学会総会

パシフィコ横浜にて開催された、第36回日本内視鏡外科学会総会において、日本内視鏡外科学会 名誉理事長として、大阪赤十字病院 坂井義治 院長による理事長講演「3年をふりかえる」の司会を務めました。その後、社員総会、新理事会、拡大プログラム委員会にそれぞれ出席し、今後の活動について、意見交換を行いました。

「がん@魅せ技」編集会議

私が編集主幹を務める、集学的がん治療情報のコンテンツサービス「がん@魅せ技」の進捗状況について、事務局担当者より報告を受け、編集委員の先生方と打合せを行いました。

日本内視鏡外科学会理事会、研究会開催

パシフィコ横浜にて開催された、日本内視鏡外科学会理事会において、日本内視鏡外科学会名誉理事長として、今後の活動について意見を述べました。その後、私が代表世話人を務める、腹腔鏡下胃切除術研究会ならびに日本内視鏡下肥満・糖尿病外科研究会を開催し、開会の挨拶を述べました。

大分経済同友会12月例会・年末懇親会

大分市内にて開催された、大分経済同友会12月例会において、大分県警察本部 種田英明 本部長による講演「大分県の治安情勢~『日本一安全な大分』の実現に向けて」を拝聴しました。その後、大分経済同友会 後藤富一郎 代表幹事、池辺克城 代表幹事ほか、各界の代表者と懇談しました。

令和5年度大分大学消化器・小児外科学講座開講記念会

令和5年度大分大学消化器・小児外科学講座開講記念会に、名誉代表として出席し、教室の活動報告などを受けました。その後、令和5年10月より、本学グローカル感染症研究センター 教授に就任した、衛藤剛 医師による特別講演「大分大学グローカル感染症研究センター教授就任にあたって」の司会をしました。