内野敏紀 自衛隊大分地方協力本部本部長ほか、自衛隊大分本部の方々が来訪しました。 本学における、学生への災害対策教育の実施を依頼され、本学 藤井弘也 理事、減災・復興デザイン教育研究センター 鶴成悦久 教授とともに、意見交換を行いました。今年度 後期授業での実施に向け、現在準備をすすめています。
大分県経営者協会臨時総会・7月例会
大分市内にて開催された、大分県経営者協会臨時総会・7月例会に出席しました。株式会社クオリティ・オブ・ライフ 原正紀 代表取締役による講演「環境変化に対応するダイバーシティ組織」を拝聴し、大分県経営者協会 杉原正晴 会長と、意見交換を行いました。
公益社団法人国際化粧療法協会打合せ
私が理事長を務める、公益社団法人国際化粧療法協会の今後の方針について、東京慈恵会医科大学 田尻久雄 教授、日本コンベンションサービス株式会社担当者とそれぞれ打合せを行いました。
カイゲンファーマ(株)との打合せ
カイゲンファーマ株式会社の 中桐信夫 相談役、笠松尚志 代表取締役社長、才田裕之 常務取締役ほか担当者が来学し、代表取締役社長交代の挨拶を受け、その後、共同研究の今後の活動について意見交換を行いました。
日本禁煙学会理事会(WEB)
日本禁煙学会理事会において、来年度の事業計画等について、意見交換を行いました。
大分県医療ロボット・機器産業協議会総会
本学と大分県が共同開催した、大分県医療ロボット・機器産業協議会において、来賓である 広瀬勝貞 大分県知事らとともに出席しました。
おおいた地域連携プラットフォーム総会
令和4年度おおいた地域連携プラットフォーム総会において、司会を務め、昨年度の活動等について、意見交換を行いました。
辞令交付式
挾間キャンパスにおいて、辞令交付式を行いました。交付した役職者には、本学においての活躍を期待しています。
文部科学省 丸山洋司 文部科学審議官訪問
小代哲也 理事とともに、文部科学省 丸山洋司 文部科学審議官を訪問しました。6/25(土)に開催した、本学経済学部創立100周年記念式典へのご出席について、御礼を述べました。
厚生労働省訪問
厚生労働省医政局を訪問しました。海外医療協力事業における、今後の事業計画について打合せをしました。