お知らせ学位授与記録(医)2025-0325

学位授与記録 医学系研究科

 本学は,次の者に博士(医学)の学位を授与したので,学位規則(昭和28年文部省令第9号)第8条の規定に基づき,その学位論文の内容の要旨及び学位論文の審査結果の要旨を公表する。
(学位論文の内容の要旨及び学位論文の審査結果の要旨はPDFファイルです。)

令和7年(2025年)3月25日授与

学位規則 第4条第1項

学位記番号
氏  名
学位論文題目
甲博(医)第727号 青山 佳正 Artificial intelligence for surgical safety during laparoscopic gastrectomy for gastric cancer: Indication of anatomical landmarks related to postoperative pancreatic fistula using deep learning
(胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術における安全性向上のためのAIシステム:深層学習による術後膵液漏回避のための解剖学的ランドマーク教示)
甲博(医)第728号 石灰 満 Assessing Immunogenicity in Drug Reviews and Prescribing Information in Japan
(本邦で承認された抗体医薬品の審査報告書及び添付文書に記載されている抗薬物抗体評価)
甲博(医)第729号 折本 大樹 Development of an artificial intelligence system to indicate intraoperative findings of scarring in Laparoscopic cholecystectomy for cholecystitis
(胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術において瘢痕化の術中所見を教示する人工知能システムの開発)
甲博(医)第730号 貝森 崚 Obesity cardiomyopathy could contribute to sudden cardiac death: a Japanese epidemiological morphological study
(日本における肥満心筋症の疫学的、形態学的検討。肥満心筋症が心臓性突然死に寄与している可能性について)
甲博(医)第731号 片岡 高志 Preoperative abaloparatide plus zoledronate treatment accelerates femoral bone healing in rats following osteotomy
(術前のアバロパラチドおよびゾレドロネートの併用療法は、ラット大腿骨骨切り術における骨癒合を促進させる)
甲博(医)第732号 鎌手 美栄 Dietary texture-driven masticatory activity and its impact on stress tolerance
(咀嚼活動の変化がストレス耐性に及ぼす影響)
甲博(医)第733号 首藤 久之 Corticosteroid Therapy for Patients With Severe Fever With Thrombocytopenia Syndrome: A Nationwide Propensity Score-Matched Study in Japan
(重症熱性血小板減少症候群に対するステロイドの有効性を検討した全国診断群分類データを用いた後方視的観察研究)
甲博(医)第734号 角 華織 Cerebrospinal fluid B-cell activating factor levels as a novel biomarker in patients with neurosarcoidosis
(神経サルコイドーシス患者における新規バイオマーカーとしての髄液B細胞活性化因子レベル)
甲博(医)第735号 曽我 泰裕 Lipid Mediator Palmitoylethanolamide (PEA) inhibits pathogenic T cell differentiation in vitro and in vivo
(脂質メディエーターパルミトイルエタノールアミド(PEA)は、in vitroおよびin vivoで病原性T細胞の分化を阻害する)
甲博(医)第736号 林 宏祐 Cadence-Based Pedometer App With Financial Incentives to Enhance Moderate-to-Vigorous Physical Activity: Development and Single-Arm Feasibility Study
(中等度から高強度の身体活動量を促進するための経済的インセンティブ付き歩調アプリ:その開発と臨床応用の可能性)
甲博(医)第737号 松田 昌悟 Exploring the extension quantities of a medial collateral ligament pie-crusting model using a finite element method
(有限要素法による膝内側側副靭帯パイクラストモデルの延長量解析)
甲博(医)第738号 Wang Yu IMiD/CELMoD-induced growth suppression of adult T-cell leukemia/lymphoma cells via cereblon through downregulation of target proteins and their downstream effectors
(ユビキチン付与 E2 酵素セレブロンによる免疫調節薬(IMiD/CELMoD)誘導性の標的タンパク質分解およびその下流エフェクター因子の抑制を介した成人T細胞白血病/リンパ腫細胞の増殖阻害効果)
甲博(医)第739号 原田 泰輔 Role of computed tomography-based evaluation of skeletal muscle area in predicting cardiovascular outcomes in patients with chronic heart failure following cardiac resynchronization therapy
(CT検査で計測された骨格筋面積が心臓再同期療法を施行された慢性心不全患者の心血管イベントを予測する)
甲博(医)第740号 道脇(正) 百合子 Stratum corneum ceramide profiles provide reliable indicators of remission and potential flares in atopic dermatitis
(角層のセラミドプロファイルは、アトピー性皮膚炎の寛解と再燃の可能性を示す信頼ある指標である)
甲博(医)第741号 大成 由音 Resorcimoline as a Novel Therapeutic Agent Attenuates Ischemia-Reperfusion Injury in Hind Extremities
(リゾルシモリンの新規治療薬としての可能性:下肢虚血再灌流障害の軽減効果)
甲博(医)第742号 工藤 明子 Indoxyl sulfate and its potential role in mineralocorticoid receptor transactivation in chronic kidney disease
(慢性腎臓病においてインドキシル硫酸はミネラルコルチコイド受容体の転写活性化をきたす)

学位規則 第4条第2項

学位記番号
氏  名
学位論文題目
乙博(医)第400号 田原 功道 Role of polyunsaturated fatty acids in Japanese patients with coronary spastic angina
(日本人冠攣縮性狭心症患者における多価不飽和脂肪酸の役割)
乙博(医)第401号 児玉 望 R-R' interval in the left bundle branch block predicts long-term outcomes after cardiac resynchronization therapy by estimating greater mechanical dyssynchrony and viable myocardium
(左脚ブロックにおけるR-R'間隔は機械的同期不全と心筋バイアビリティ、心臓再同期療法後の長期予後を予測する)