お知らせトピックス一覧
トピックス一覧
-
- 2022/6/23
- パーソナルロボット・アバターの試験運用の開始について
- 2022/6/23
-
- 2022/6/17
- 日田市天ヶ瀬温泉地区における災害時の避難訓練に協力しました
- 2022/6/17
-
- 2022/6/17
- 学生災害ボランティア講習会を行いました
- 2022/6/17
-
- 2022/6/17
- スーパーボランティア尾畠さんによる土のうつくり講座を行いました
- 2022/6/17
-
- 2022/6/9
- 令和4年度 前期入学留学生等の歓迎会を開催
- 2022/6/9
-
- 2022/6/3
- インフルエンサーFumiyaとのコラボ企画 “End Rabies with Fumiya” プロジェクト始動
- 2022/6/3
-
- 2022/5/30
- 禁煙推進活動用アイデア公募の表彰式
- 2022/5/30
-
- 2022/5/17
- 創生工学科の多口さんが第53回学生員卒業研究発表講演会にて優秀講演賞を受賞
- 2022/5/17
-
- 2022/4/26
- 大分郡市医師会から医学図書館へ図書の寄贈
- 2022/4/26
-
- 2022/4/8
- 令和4年度大分大学入学式を挙行しました
※式典の映像を配信しました
- 2022/4/8
-
- 2022/4/1
- 令和3年度大分大学卒業式・学位記授与式を挙行しました
※式典の映像を配信しました
- 2022/4/1
-
- 2022/4/1
- 令和3年度大分大学重点研究報告会
- 2022/4/1
-
- 2022/3/16
- フィリピン国家狂犬病対策委員会に政策提言を提出
- 2022/3/16
-
- 2022/3/11
- 工学研究科の高橋さんが第31回日本MRS年次大会で奨励賞を受賞
- 2022/3/11
-
- 2022/3/8
- 第1回グローカル感染症研究セミナーを開催しました
- 2022/3/8
-
- 2022/3/3
- 工学研究科の渡邊さんが日本顕微鏡学会第64回シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞
- 2022/3/3
-
- 2022/3/1
- (株)豊後企画集団及び(株)大分銀行からのAI検温サーモカメラ贈呈
- 2022/3/1
-
- 2022/3/1
- フィリピンでの狂犬病診断法のトレーニングについて
- 2022/3/1
-
- 2022/2/24
- 教育学部都甲准教授がお茶の水女子大学賞第6回辻村みちよ賞を受賞しました
- 2022/2/24
-
- 2022/2/18
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センターと「先天性食道閉鎖症に対する胸腔鏡手術」について第7回テレカンファレンスを実施
- 2022/2/18
-
- 2022/2/17
- 第5回社会イノベーションフォーラムを開催しました
- 2022/2/17
-
- 2022/1/20
- さくらサイエンスプログラムでタイの高校生と交流
- 2022/1/20
-
- 2022/1/14
- 人材育成産学交流会「テクノカフェ大分2021 & 第7回 高専・大学合同研究発表会」を開催
- 2022/1/14
-
- 2021/12/17
- 工学研究科の学生が令和3年度九州地区高分子若手研究会・冬の講演会でポスター賞を受賞
- 2021/12/17
-
- 2021/12/13
- 令和3年度国立大学法人12大学経済学部長および事務長会議ならびに教員懇談会を開催
- 2021/12/13
-
- 2021/12/10
- 令和3年度おおいた産学官交流合同シンポジウムを開催しました
- 2021/12/10
-
- 2021/12/3
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センターと「先天性肺気道奇形に対する胸腔鏡手術」について第6回テレカンファレンスを実施
- 2021/12/3
-
- 2021/12/3
- 防災・日本再生シンポジウムを開催しました
- 2021/12/3
-
- 2021/11/29
- 自然そして災害との共存を考えるフィールドツアーを実施しました
- 2021/11/29
-
- 2021/11/24
- 医学部西園教授が2021年度日本熱帯医学会賞を受賞しました
- 2021/11/24
-
- 2021/11/18
- 教育学部附属幼稚園「創立90周年を祝う会」を開催
- 2021/11/18
-
- 2021/11/8
- OITA学生提言フェスタ ~留学生による日本語スピーチコンテスト~
- 2021/11/8
-
- 2021/11/4
- 国立大学法人宮崎大学と連携・協力協定を締結しました
- 2021/11/4
-
- 2021/11/2
- 「アイネスパープルリボンプロジェクト2021(女性に対する暴力をなくす運動)」へ協力します
- 2021/11/2
-
- 2021/10/25
- 大分大学発ベンチャー「株式会社おおいたCELEENA」設立報告及び立地協定調印式を実施
- 2021/10/25
-
- 2021/10/25
- 保健管理センター加隈准教授が第59回全国大学保健管理研究集会で優秀演題賞を受賞
- 2021/10/25
-
- 2021/10/20
- 大分市美術館展覧会「永遠の日本美術」鑑賞会
- 2021/10/20
-
- 2021/10/18
- 本学理工学部技術部の技術職員が2021年度日本神経回路学会論文賞を受賞しました
- 2021/10/18
-
- 2021/10/15
- 大分大学医学部附属病院 開院40周年記念事業
- 2021/10/15
-
- 2021/10/15
- グローカル感染症研究センターを開設しました
- 2021/10/15
-
- 2021/10/15
- 「黒土 始 記念講堂」オープニングセレモニーを開催
- 2021/10/15
-
- 2021/10/15
- 広瀬勝貞大分県知事による「経済トップセミナー」を開催
- 2021/10/15
-
- 2021/10/8
- 令和3年度大分大学秋季入学式を挙行しました
- 2021/10/8
-
- 2021/10/7
- 大分県議会政策検討協議会と大分大学生との意見交換会
- 2021/10/7
-
- 2021/9/16
- 大分大学医学部微生物学講座主催,フィリピン世界狂犬病デーTikTokビデオコンテスト開催
- 2021/9/16
-
- 2021/9/7
- 自動車の耐久性と買い替え行動がCO₂量に与える影響を分析! ~自動車寿命の延長がCO₂削減の鍵~
- 2021/9/7
-
- 2021/9/1
- 大分大学経済学部・豊後大野市・大分県立三重総合高校の3者連携協働事業のポスター発表が「JCOMMポスター賞(エコモ財団賞)」受賞
- 2021/9/1
-
- 2021/9/1
- 大分県豊後大野市における「大人の社会見学」事業(大分大学経済学部・豊後大野市・大分県立三重総合高校の3者連携協働事業)が「JCOMMマネジメント賞」受賞
- 2021/9/1
-
- 2021/8/30
- チュラロンコン大学と第3回ジョイントミニシンポジウムを開催
- 2021/8/30
-
- 2021/8/6
- 三河龍馬会及び卒業生からのマスク贈呈
- 2021/8/6
-
- 2021/8/3
- 本学工学研究科の学生が第58回化学関連支部合同九州大会で「日本化学会九州支部若手研究者奨励賞(物理化学)」を受賞しました
- 2021/8/3
-
- 2021/7/29
- 工学研究科の学生が第58回化学関連支部合同九州大会で「高分子・繊維若手研究者奨励賞」を受賞しました。
- 2021/7/29
-
- 2021/7/29
- 工学研究科の学生が日本トライボロジー学会「学生奨励賞」を受賞しました
- 2021/7/29
-
- 2021/7/27
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センターと「直腸肛門奇形手術」について 第5回テレカンファレンスを実施
- 2021/7/27
-
- 2021/7/1
- 減災・復興デザイン教育研究センターが津久見市で発生した土砂災害の現地調査を実施
- 2021/7/1
-
- 2021/6/25
- 第28回燃料電池シンポジウムで工学研究科の学生が優秀ポスター賞を受賞
- 2021/6/25
-
- 2021/6/22
- 第1回地域共生社会の実現に向けた実務者ネットワーク会議が開催されました
- 2021/6/22
-
- 2021/6/22
- 禁煙推進活動用アイデア公募の表彰式
- 2021/6/22
-
- 2021/6/22
- インドネシアのアイルランガ大学とジョイントシンポジウム&ワークショップを開催
- 2021/6/22
-
- 2021/6/15
- 医学部微生物学講座(西園研究室)が,狂犬病迅速封じ込め策パッケージ開発の契約をWHOと締結しました
- 2021/6/15
-
- 2021/6/9
- オンラインで学生災害ボランティア講習会を行いました
- 2021/6/9
-
- 2021/4/23
- 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」に参加登録
- 2021/4/23
-
- 2021/4/16
- 理工学部小田教授が国際会議において「Best Paper Award」を受賞しました
- 2021/4/16
-
- 2021/4/14
- 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)事後評価 において「S」評価(最高評価)を受けました
- 2021/4/14
-
- 2021/4/12
- 令和3年度大分大学入学式を挙行しました
- 2021/4/12
-
- 2021/4/6
- NHK大分放送局が減災・復興デザイン教育研究センターに感謝状を授与
- 2021/4/6
-
- 2021/4/2
- 令和2年度「おおいた共創士」認証書授与式を挙行しました
- 2021/4/2
-
- 2021/3/31
- セメイ医科大学(カザフスタン)との国際交流協定の締結について
- 2021/3/31
-
- 2021/3/31
- 令和2年度大分大学卒業式・学位記授与式を挙行しました
- 2021/3/31
-
- 2021/3/29
- 理工学部生が日本機械学会 九州支部の優秀講演賞を受賞
- 2021/3/29
-
- 2021/3/26
- 令和2年度厚生労働省日露医療協力推進事業の成果報告会を実施
- 2021/3/26
-
- 2021/3/18
- 大分大学で開発された竹セルロースナノファイバー「CELEENA®」が注目の知財として知財図鑑に選ばれました
- 2021/3/18
-
- 2021/3/9
- 由布市長に理工学部学生が湯布院の観光VR体験コンテンツ作成を報告
- 2021/3/9
-
- 2021/2/24
- 令和2年度学生懸賞論文 表彰式を開催(経済学部)
- 2021/2/24
-
- 2021/2/19
- 大分県福祉保健部・大分大学福祉健康科学部合同研究会を開催
- 2021/2/19
-
- 2021/2/17
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センターと「腹腔鏡下総胆管拡張症手術」について第3回テレカンファレンスを実施
- 2021/2/17
-
- 2021/2/17
- 教員就職率および正規教員就職率ともに全国1位に!
- 2021/2/17
-
- 2021/2/9
- 一般社団法人アジア医療教育研修支援機構(AMETS)とロシアがんセンターとのMOU調印式及び大腸がんマネジメントに関する日露シンポジウム
- 2021/2/9
-
- 2021/1/5
- 第20回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストにて本学学生が九州経済産業局長賞・優秀賞を受賞しました
- 2021/1/5
-
- 2020/12/16
- 附属小学校児童が全日本テコンドープムセオンライン選手権大会優勝と大分市長表彰を学長に報告
- 2020/12/16
-
- 2020/12/3
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センターと第2回テレカンファレンスを実施
- 2020/12/3
-
- 2020/11/26
- 令和2年豪雨災害の被災地で災害復興への課題について学びました
- 2020/11/26
-
- 2020/11/17
- 大学生CSVビジネスアイデアコンテストにて本学学生が「三井住友カード株式会社賞」を獲得
- 2020/11/17
-
- 2020/11/17
- 大学生CSVビジネスアイデアコンテストにて経済学部チームが「株式会社良品計画賞」を獲得
- 2020/11/17
-
- 2020/10/16
- 広瀬大分県知事による講演会を開催しました
- 2020/10/16
-
- 2020/10/13
- クラコフ名称産科・婦人科・新生児科学センターと「乳児の胆道閉鎖症に対する腹腔鏡下葛西手術」についてテレカンファレンスを実施
- 2020/10/13
-
- 2020/10/9
- 「アイネスパープルリボンプロジェクト2020」へ協力します
- 2020/10/9
-
- 2020/10/8
- 第19回ベンチャー・ビジネスプランコンテストを実施
- 2020/10/8
-
- 2020/10/5
- 令和2年度大分大学秋季入学式を挙行しました
- 2020/10/5
-
- 2020/10/5
- 令和2年度経済学部久保奨学基金奨学生が決定
- 2020/10/5
-
- 2020/9/1
- 大分大学理工学部と大分県農林水産部が連携協定を結びました
- 2020/9/1
-
- 2020/8/28
- 日本経済新聞社主催「第20回全国学生対抗円ダービー」において経済学部チームが3年ぶり2度目の総合順位1位を獲得
- 2020/8/28
-
- 2020/8/28
- 災害は想定して備える時代へ -「減災未来プロジェクト」発足。減災・復興デザイン教育研究センター【CERD】が監修・協力
- 2020/8/28
-
- 2020/8/27
- 大分大学と福岡工業大学との包括連携・協力協定を締結しました
- 2020/8/27
-
- 2020/8/19
- 令和2年度前期帰国留学生送別交流会を開催
- 2020/8/19
-
- 2020/8/6
- 「災害ボランティア」(第2陣)を派遣しました
- 2020/8/6
-
- 2020/7/29
- 「災害ボランティア」を派遣しました
- 2020/7/29
-
- 2020/7/27
- 豊和銀行と経済学部との学生を交えたプロジェクトがスタート!
- 2020/7/27
-
- 2020/7/14
- 令和2年7月豪雨の被災地に支援物資を送りました
- 2020/7/14
-
- 2020/6/19
- 禁煙推進活動用アイデア公募の表彰式
- 2020/6/19
-
- 2020/6/2
- オンラインで学生災害ボランティア講習会を行いました
- 2020/6/2
-
- 2020/4/17
- 大分郡市医師会から医学図書館へ図書の寄贈
- 2020/4/17
-
- 2020/4/9
- カトマンズ大学医学部口腔顎顔面外科との共同研究
(2019年度活動報告)
- 2020/4/9
-
- 2020/4/8
- 「おおいた共創士」認証書授与式を挙行しました
- 2020/4/8
-
- 2020/3/18
- 大分県信用組合から経済学部創立100周年記念事業への寄附贈呈
- 2020/3/18
-
- 2020/3/13
- 卓球部(女子)が九州大会で「団体戦」優勝三連覇達成
- 2020/3/13
-
- 2020/3/9
- 「経済学部地域経済研究センターシンポジウム」開催
- 2020/3/9
-
- 2020/2/26
- 文部科学省「トビタテ!留学 JAPAN 日本代表プログラム」
第11期地域人材コース学生が広瀬大分県知事に留学成果を報告
- 2020/2/26
-
- 2020/2/25
- 「POP UP MARKET」を開きました
- 2020/2/25
-
- 2020/2/21
- 学生懸賞論文 表彰式を開催(経済学部)
- 2020/2/21
-
- 2020/2/18
- 「2019年度おおいた創生シンポジウム」を開催
- 2020/2/18
-
- 2020/2/5
- 災害時におけるドローン情報共有化に関する実証実験を行いました
- 2020/2/5
-
- 2020/2/5
- 地域自治会等との懇談会を開催しました
- 2020/2/5
-
- 2020/2/5
- 減災シンポジウム in 中津を開催しました
- 2020/2/5
-
- 2020/2/5
- 河川防災・減災セミナー2020を開催しました
- 2020/2/5
-
- 2020/2/3
- 令和元年度 後期帰国留学生送別交流会開催
- 2020/2/3
-
- 2020/2/3
- 大分大学派遣留学生支援制度(短期研修型)実施報告
- 2020/2/3
-
- 2020/1/17
- 文部科学大臣優秀教職員表彰式において附属小学校教職員組織が表彰されました
- 2020/1/17
-
- 2020/1/8
- 第19回九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテストにて本学学生が九州経済産業局長賞・優秀賞を受賞しました
- 2020/1/8
-
- 2020/1/6
- 鴛野小学校にておもしろ科学実験教室を実施しました
- 2020/1/6
-
- 2019/12/19
- 第一交通産業株式会社と包括連携協定を締結
- 2019/12/19
-
- 2019/12/19
- 日露医療協力推進事業 小児内視鏡の協力にてラウンドテーブル等を実施
- 2019/12/19
-
- 2019/12/11
- 大分大学派遣留学生支援制度(短期研修型)により工学研究科の大学院生がドイツを訪問
- 2019/12/11
-
- 2019/12/11
- Geoアクティビティコンテストにおいて本学学生が地域貢献賞を受賞しました
- 2019/12/11
-
- 2019/11/29
- カルメット病院(カンボジア)と国際交流協定を締結しました
- 2019/11/29
-
- 2019/11/28
- 火山防災シンポジウムを開催しました
- 2019/11/28
-
- 2019/11/28
- 「災害に負けない街を一緒に創ろう」(レゴ®ブロックを使ったプログラミング教育と防災教育)を開催しました
- 2019/11/28
-
- 2019/11/26
- タマサート大学(タイ)と国際交流協定を締結
- 2019/11/26
-
- 2019/11/21
- 大分大学開放イベント2019 ~地域社会とともに~ 開催
- 2019/11/21
-
- 2019/11/11
- 「アイネスパープルリボンプロジェクト2019(女性に対する暴力をなくす 運動)」へ協賛いたします
- 2019/11/11
-
- 2019/11/8
- 留学生寄宿舎, 国際交流会館で消防訓練を実施
- 2019/11/8
-
- 2019/11/7
- 令和元年 秋の叙勲
- 2019/11/7
-
- 2019/11/5
- 産業医科大学 大和浩教授による「禁煙講演会」を実施しました
- 2019/11/5
-
- 2019/11/1
- 令和元年度大分大学医学部合同慰霊祭を開催
- 2019/11/1
-
- 2019/10/31
- 大分大学教育学部附属中学校
青垣祭・70周年記念式典を開催
- 2019/10/31
-
- 2019/10/30
- 大分大学とフエ医科薬科大学(ベトナム)が学術交流協定を締結しました
- 2019/10/30
-
- 2019/10/18
- 令和元年度後期留学生研修旅行を実施
- 2019/10/18
-
- 2019/10/18
- OITAものづくり展2019に出展
- 2019/10/18
-
- 2019/10/18
- 令和元年度後期入学の留学生歓迎会を開催
- 2019/10/18
-
- 2019/10/18
- 福祉社会科学研究科の上白木教授が 日本社会福祉学会 奨励賞 を受賞しました
- 2019/10/18
-
- 2019/10/8
- 第9回中塚医学賞の表彰式および受賞者セミナーを行いました
- 2019/10/8
-
- 2019/10/2
- 令和元年度大分大学秋季入学式を挙行しました
- 2019/10/2
-
- 2019/9/25
- 第18回ベンチャー・ビジネスプランコンテストを実施
- 2019/9/25
-
- 2019/9/25
- 経済学部 井川准教授が2019年度パーソナリティ心理学会学会賞を受賞
- 2019/9/25
-
- 2019/9/25
- 大分大学創立70周年記念式典を挙行
- 2019/9/25
-
- 2019/9/24
- 令和元年度 医学部動物慰霊祭
- 2019/9/24
-
- 2019/9/12
- イノベーション・ジャパン2019 ~大学見本市&ビジネスマッチング~ に出展
- 2019/9/12
-
- 2019/9/9
- 第一交通産業(株)創業者 黒土 始 氏に大分大学名誉博士称号を授与
- 2019/9/9
-
- 2019/8/29
- 保健管理センター河野保健師が,第49回九州地区大学保健管理研究協議会一般演題の優秀賞を受賞
- 2019/8/29
-
- 2019/8/28
- 狂犬病検査用ウイルス株の導入に成功
- 2019/8/28
-
- 2019/8/26
- Jr.サイエンス事業「自作のガリレオ望遠鏡で観察する月と惑星」を開催
- 2019/8/26
-
- 2019/8/26
- 親子で楽しく実験!夏休み子どもサイエンス
- 2019/8/26
-
- 2019/8/8
- 第38回大分七夕まつり「おおいた市民おどりの祭典」に参加
- 2019/8/8
-
- 2019/8/7
- アントレプレナーシップセミナー for Kids を開催
- 2019/8/7
-
- 2019/8/2
- トビタテ!留学JAPAN 大分県地域グローバル人材育成・定着協議会 壮行会を開催
- 2019/8/2
-
- 2019/7/30
- 令和元年度 前期帰国留学生送別交流会を開催
- 2019/7/30
-
- 2019/7/19
- 馳浩衆議院議員が来学
- 2019/7/19
-
- 2019/7/9
- 附属中学校の前田さんが,全国ジュニアテニス頂点を学長に報告
- 2019/7/9
-
- 2019/6/25
- 「熱中症対策」および「一次救命処置」(心肺蘇生とAEDの使用法)講習会開催
- 2019/6/25
-
- 2019/6/25
- 国際理解教育講演シリーズ 第1回講演
- 2019/6/25
-
- 2019/6/21
- 留学生寄宿舎, 国際交流会館で消防訓練を実施
- 2019/6/21
-
- 2019/6/21
- 大分大学とクラコフ名称産科・婦人科・新生児科科学センター(ロシア)が小児内視鏡分野に関する協力覚書を締結
- 2019/6/21
-
- 2019/6/19
- 「日・サウジ・ビジョン2030ビジネスフォーラム」MOU交換セレモニーに北野学長が登壇
- 2019/6/19
-
- 2019/6/6
- CERDの鶴成悦久センター次長のインタビューが掲載されました(大分県広報誌『新時代おおいた』No.124)
- 2019/6/6
-
- 2019/6/5
- 大分大学文化会『交歓祭2019』開催
- 2019/6/5
-
- 2019/6/4
- スーパーボランティア尾畠春夫さんを講師に招き,学生災害ボランティア講習会を開催
- 2019/6/4
-
- 2019/6/3
- 学生寮 火災発生時等の消火・避難訓練の実施
- 2019/6/3
-
- 2019/5/31
- 令和元年度 国立大学教養教育実施組織会議及び事務協議会を開催
- 2019/5/31
-
- 2019/5/29
- 新入生特別講演会で日本禁煙学会理事長が講演
※講演の動画を掲載しました
- 2019/5/29
-
- 2019/5/27
- 入学式での講演を終えた太田雄貴会長と北野学長の動画を掲載しました
- 2019/5/27
-
- 2019/5/23
- 国土交通省国土地理院九州地方測量部と大分大学減災・復興デザイン教育研究センターとの連携・協力に関する協定調印式を行いました
- 2019/5/23
-
- 2019/5/20
- 大地震対応ガイドを学生・教職員に配付
- 2019/5/20
-
- 2019/5/10
- 大分郡市医師会から医学図書館へ図書の寄贈
- 2019/5/10
-
- 2019/5/10
- JICA「ケニア国における医療検査診断技術向上プロジェクト」に本学医学部岩下講師が参加しました
- 2019/5/10
-
- 2019/5/7
- ボランティア活動個人顕彰の表彰式を挙行しました
- 2019/5/7
-
- 2019/4/26
- 「おおいた共創士」認証書授与式を挙行
- 2019/4/26
-
- 2019/4/25
- 社会福祉士国家試験で大分大学が合格率全国1位を達成
- 2019/4/25
-
- 2019/4/24
- ネパールにおける口腔がん調査 大分大学医学部とカトマンズ大学医学部の共同研究
- 2019/4/24
-
- 2019/4/24
- 平成31年度 春季留学生・チューターとの研修旅行を実施
- 2019/4/24
-
- 2019/4/24
- 平成31年度前期入学の短期交換留学生等の歓迎会を開催
- 2019/4/24
-
- 2019/4/23
- 「改訂版 おおいた減災かるた」の制作・発行
- 2019/4/23
-
- 2019/4/23
- 理工学部の原ゆう奈さんがバトントワーリング アーティスティックペア シニア日本代表として世界大会出場決定
- 2019/4/23
-
- 2019/4/16
- JICAの北岡理事長がフィリピン熱帯医学研究所を視察
- 2019/4/16
-
- 2019/4/12
- 経済学部学生がマカオ大学訪問
- 2019/4/12
-
- 2019/4/12
- 経済学部学生が台湾で研究発表
- 2019/4/12
-
- 2019/4/12
- 医学部斎藤助教が日本感染症学会 北里柴三郎記念学術奨励賞を受賞
- 2019/4/12
-
- 2019/4/8
- 大学院福祉社会科学研究科・福祉健康科学部合同スウェーデン海外研修
- 2019/4/8
-
- 2019/4/4
- 平成30年度大分大学卒業式・学位記授与式を挙行しました
- 2019/4/4
-
- 2019/4/2
- 大分大学派遣留学生支援制度(短期研修型)
ミニトビタテinホーチミン海外研修報告
- 2019/4/2