お知らせトピックス2025-015

令和7年度熱中症対策・一次救命処置体験型講習会を実施しました

 7月9日、旦野原キャンパス学生交流会館(B‐Forêt)にて本学学生を対象とした、熱中症対策・一次救命処置体験型講習会を開催し、55名の学生が参加しました。
 この講習会は、これから夏本番を迎え、一層活発になる課外活動等の際の熱中症対策を学び、さらに、いざという時のために役立つ一次救命処置の技術を身につけることを目的としています。
 参加した学生は、保健管理センター工藤欣邦所長から熱中症対策に係る講習を受けた後、同センター髙野正幸准教授の指導のもと、人体模型とAEDを使った一次救命処置を体験しました。

工藤所長の熱中症講演
工藤所長の熱中症講演
髙野准教授の一次救命処置講演
髙野准教授の一次救命処置講演
一次救命処置の実技
一次救命処置の実技
講演会場の様子
講演会場の様子