お知らせトピックス2025-023
理工学部にて「知的・サイエンスナビ」を開催しました
本学理工学部では、「知的・サイエンスナビ」を8月19日に旦野原キャンパスにて開催し、小学生から一般の方まで、延べ180名が参加しました。
プログラムでは、「「聞き方」があなたを大きくする ~アナウンサーが考える「聞く」こと~」と題し、テレビ大分(TOS)にてアナウンサー、ディレクター、プロデューサーとして活躍し、現在フリーアナウンサー(合同会社さきわふ 代表社員)である小笠原正典さんが講演を行いました。
また、「天気っておもしろい!気象キャスターと学ぶ空の世界」と題し、現在大分朝日放送(OAB)「じもっと!OITA」などの気象コーナーを担当している気象予報士の上岡亜美さんによる実験やクイズ形式での講座が開かれました。
参加した中学生からは、「普段直接関わることのできない2人のアナウンサーの方から話をしてもらって、聞くことの大切さと、空に関心を持つことができた」といった感想などが寄せられました。
理工学部では、今後も理工系人材育成のための取組として、ダイバーシティ推進本部、STEAM教育推進センターと連携を図りながら、各種取組を実施してきます。

~アナウンサーが考える「聞く」こと~

気象キャスターと学ぶ空の世界

