お知らせ平成30年度 第3回 学長記者会見

平成30年度 第3回 学長記者会見

日時
2018-0626
場所
大分県庁県政記者室
平成30年度 第3回 学長記者会見

(事項1)大分大学減災・復興デザイン教育研究センター(CERD)発足から1年を迎えて

 平成29年6月に大分大学認定研究チームによって結成した減災・復興デザイン教育研究センター(通称CERD)は,発足から1年を迎えました。この間,大分では平成29年7月九州北部豪雨等の大規模災害をはじめとする様々な自然災害に見舞われました。
 CERDではこれらの災害に対して,災害調査・支援活動をはじめ,地域防災力向上のための防災教育と活動の支援を行っています。
 結成から1年を迎え,柱となる諸活動の取組の他,中津市耶馬渓町金吉地区で発生した山崩れにおける災害派遣等についても報告します。

減災・復興デザイン教育研究センターの発足1年を迎えて
中津市災害派遣要請に対する対応
防災講座

(事項2)アントレプレナーシップセミナー for Kids 開催

 8月7日に,J:COM ホルトホール大分にて「アントレプレナーシップセミナー for Kids」を開催します。
 本セミナーは,実際に仮想の会社を立ち上げ,企業の経営活動(事業計画の策定・商品の販売・決算処理等)を体験することで,子どもたちの起業家精神の醸成・企業活動に対する理解の一助となることを目的とし平成9年より,大学院生をはじめ広く一般の方々対象に開催しており,今年で17回目を迎えます。


詳細はこちら

(事項3)第24回 日本ヘリコバクター学会開催

 本学医学部消化器内科学講座の村上和成教授が大会会長を務める第24回 日本ヘリコバクター学会を6月29日から7月1日の3日間,大分市内で開催します。
 6月30日には,医学博士でもある秋野公造参議院議員の特別講演が行われます。なお,この特別講演の司会は本学北野学長が務めます。
 また,6月29日には「胃がん撲滅」を目指して日本胃癌学会とのジョイントセッションも行われます。最終日には市民公開講座「胃の病気を学ぼう!」も開催されます。

詳細はこちら

その他の情報

(事項1)「在福岡アメリカ領事館出前講義in大分大学」を開催

 在福岡アメリカ領事館 首席領事のジョイ・M・サクライ氏が,アメリカやアメリカ留学に興味のある本学経済学部の学生を対象に,「ワーク ライフ バランス」について英語で出前講義を行います。
 今回の出前講義は,大分日米協会事務局を通して実現したものです。
 本学学生(主に経済学部生)を対象に,在福岡アメリカ領事館 主席領事の ジョイ・M・サクライ氏が,「ワーク ライフ バランス」テーマに米国の現状などについての講義を行います。

↓在日米国大使館・領事館ホームページより
https://jp.usembassy.gov/ja/our-relationship-ja/fukuoka-principal-officer-ja/

詳細はこちら

(事項2)大分大学公開講座 夏休み子どもチャレンジ

 大分大学高等教育開発センターは,地域拠点大学として教育・研究・医療等の成果を地域社会に還元することにより,地域社会との連携と共存を図り,その発展に貢献することを目的として,様々な大学開放事業を実施しています。
 例年,小中学校の夏休み期間中に開講していますが,今年度は厳選された人気の2講座を開講します。申し込みが多数の場合は抽選により受講者を決定します。



詳細はこちら

(事項3)「夏休み子どもサイエンス2018」開催

 「夏休み子どもサイエンス2018」は,「大分県理科・化学教育懇談会」が行っている,小学生の親子を対象とした理科の実験体験スクールです。
 参加申し込み開始当日に定員に達するほどの人気講座です。
 子どもだけを対象とするのではなく,親子で自然科学への興味・関心を深めてもらうことを目的としており,今年で19回目の開催になります。今年度も,化学から生物まで幅広く自然科学に興味を持ってもらえるような実験を用意しています。
 本事業の参加人数は1,000名を予定しており,この種の実験体験型スクールとしては全国的に見ても規模が大きく,日本化学会や地域の保護者からも高い評価を得ています。

詳細はこちら

(事項4)大分大学理工学部公開講座 「くらしを支える電気・電子・情報技術」開催

 大分大学の理工学部教員が高校生を対象とした公開講座を開催します。高校生の申し込みが定員(40名)に満たない場合は,一般の方の参加も可能です。
 私たちの身の回りには,電化製品をはじめ,生活を便利にしてくれるモノが数多くあります。普段はあまり意識しませんが,電気・電子・情報系の様々な技術が日々のくらしの一端を支えているのです。これらの技術のいくつかを少しだけ深く学んで,理工系学問分野の面白さや未来を感じていただくことを目的としています。

詳細はこちら

(事項5)お湯で動く機械(スターリングエンジン)工作 教室開催

 本学理工学部教員の指導により,小・中学生並びに高校生を対象としたお湯で動く機械(低温度差スターリングエンジン)の工作会を開催します。
 その他にDIY入門2日間コースも実施します。
 なお,11月10日には,大分大学で「第8回低温度差スターリングエンジン競技会・発表会」を開催します。




詳細はこちら

(事項6)宇佐市にて「健幸セミナー」 開催
    -大分大学・大分県信用組合包括連携協定に基づく事業-

 宇佐市,大分県信用組合,本学ほかの共催により,宇佐市民を対象とした「健幸セミナー」を開催します。
 県民の健康づくりに関する事業の推進、連携及び調整を図り,健康寿命日本一おおいたを創造するため大分県ではさまざまな取り組みを実施しています。
 このような中,「健康寿命日本一」を目指して創設された,「健康寿命日本一おおいた創造会議」の会長を北野学長が務める本学と,「健康寿命日本一おうえん企業」として各種支援活動を行っている大分県信用組合,県内各自治体がタッグを組み,昨年から住民向けの健康セミナーを開催しています。
 第1回目の中津市での健幸セミナー(平成29年10月)から,これまでに5回(日出町〔H29.11〕,竹田市〔H29.12〕,杵築市〔H30.1〕,豊後大野市〔H30.5〕)開催しています。
 今回は宇佐市にて,「食べ過ぎ、飲み過ぎ、あなたの肝臓は大丈夫?」-肝臓と生活習慣病(糖尿病・心臓病・腎臓病・がん)の深い関係-をテーマに,本学医学部肝疾患相談センターの清家正隆診療教授(「肝がん撲滅運動」大分県責任者)の講演並びに宇佐市の現状についての報告などが行われます。

詳細はこちら