お知らせ学長記者会見

令和7年度(2025年度)学長記者会見

 9月(2025-09-29)

  • 令和7年(2025年)10月からの運営体制
  • 大分大学バンコクオフィス設立10周年記念式典の挙行
  • 水電解による水素製造の革新へ
    ~国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業/次世代燃料電池・水電解の要素技術開発(水電解分野)」に採択~
  • 大分大学・北里大学発スタートアップ「株式会社ハッピーねこちゃんわんちゃん」設立
    ~世界初!猫コロナウイルスの感染初期に作用するFIP発症予防薬開発へ~
  • 世界五大医学雑誌「New England Journal of Medicine」への論文掲載
    (新規降圧薬Baxdrostatの国際第3相試験BaxHTNへの参画・Executive Committeeの1人として論文化)
  • 医療MaaS(マース)の災害時利用に関する実車見学及び検討会
  • 大分大学ホームカミングデー2025&大分大学開放イベント2025開催

 7月(2025-07-24)

  • 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業」 に採択
  • 医学部に新たな寄附講座「きつき未来運動器医療講座」を開設
  • 大分大学発研究シーズの社会実装を加速!
    ~大分大学発スタートアップ設立のためのGAP資金を獲得~
  • 大分大学とパーク24株式会社が「ライフサイクルCO2削減」に関する共同研究を開始
  • 先進医療科学科における国際医療技術人材育成と医療機器の海外展開を支援するシンポジウムの開催

 6月(2025-06-30)

  • 国のリカレント教育エコシステム支援事業に3年連続採択
    ~社会人の学びなおし「リカレント教育」を推進する大分大学の新たな取組~
  • ピロリ菌が語る“出身地”と“病気の地域差”:胃がんリスクの謎と法医学への応用
    ~全国438株の菌ゲノムから見えた日本列島の“菌の地図”~
  • 杵築市立山香病院へ薬剤師を出向ならびに「薬剤師教育センター」の新設
    ~医学部附属病院薬剤部による地域医療の向上を図る取組~
  • 2025年度大分大学オープンキャンパスの開催 ~“なりたい自分”になる。~

 5月(2025-05-19)

  • 医学部附属病院看護部初!
    株式会社資生堂との受託研究の成果が国際学術雑誌に掲載決定
  • 臨床ビッグデータとAIを活用した新たな治療薬探索技術を開発
    ~皮膚疾患で効果を実証、幅広い病態への応用に期待~
  • 「5月31日は世界禁煙デー」
    タバコのない大学キャンパス実現に向けた大分大学の取組及び成果

 4月(2025-04-18)

  • 医学部に新たな寄附講座「消化器がん先端診療学講座」を開設
  • 科学技術振興機構(JST)大学発スタートアップ・エコシステム採択
    「AIによる手術動画を言語化する技術および手術記録自動作成ツールの開発」
  • 日本医療研究開発機構(AMED)令和7年度「革新的がん医療実用化研究事業」採択
    ~希少がんの世界的な標準治療、世界各国のガイドラインの収載を目指して~
  • 大分大学「地域経済社会教育開発センター」を新設