お知らせ令和2年度 1月学長記者会見

1月学長記者会見

日時
2021-0129
場所
大分県庁県政記者室
1月学長記者会見

(事項1)一般社団法人アジア医療教育研修支援機構(AMETS)とロシアがんセンターとの
    MOU調印式及び大腸がんマネジメントに関する日露シンポジウム

 令和2年度厚生労働省日露医療協力事業(内視鏡分野)において,オリンパス株式会社より委託を受け事業推進に協力する一般社団法人アジア医療教育研修支援機構(AMETS:理事長北野正剛)* が,ロシアを代表するブロヒン記念ロシアがん研究センター,ゲルツェン記念モスクワがん研究所傘下のロシア国立放射線医学研究センターの両がんセンターとMOU協定を締結しました。
 また,大腸がんマネジメントに関する日露シンポジウムを日露双方のがんエキスパートを交えて開催しました。なお,本シンポジウムは,日露8項目の「協力プラン」の枠組みにおける新しい内視鏡医療領域での日露医療協力推進事業のオープニングイベントとして,厚生労働省,在ロシア日本国大使館の支援を受けて開催しました。
 今後,オリンパス株式会社とAMETSの協力のもと,大分大学が中心となって,早期発見・早期治療を目指した内視鏡医療に関する日露協力トレーニングや医療・医学交流を実施する予定です。

*AMETS:アジア内視鏡人材育成支援大学コンソーシアム (UCDELSA),アジア内視鏡人材育成支援病院コンソーシアム(HCDELSA),関係学会が主要メンバーとして参画する一般社団法人。日本が世界に誇る内視鏡技術などの高度な医療技術をアジア地域・ロシアに普及させるため,かかる人材の育成を支援し,医学に関する教育及び学術研究の発展に寄与することをその目的に掲げております。

(事項2)大分大学とセメイ医科大学(カザフスタン)との大学間協定締結

 大分大学とセメイ医科大学(以下SMU)との間で大学間協定を締結することを決定しました。
 SMUとは本学が取り組むアジア諸国における消化器内視鏡外科分野における国際共同研究の一環として,2017年9月に本学医学部消化器・小児外科学講座にて,カザフスタンの医師4名を受け入れたことが契機となり研究交流が本格的に始動しました。その後,SMU名誉教授であるメイルマノフ・セリック教授(立命館アジア太平洋大学教授)と連携し,2018年5月には,病理医2名を大分大学および立命館アジア太平洋大学へ受け入れました。さらに,環境・予防医学講座にて2017年9月に受け入れたカザフスタン人若手研究者1名が,2019年に再来日し,環境・予防医学講座の共同研究先でもある国立遺伝学研究所への長期研修プログラム(1年間)に参加するなど,国内の大学・研究機関と連携した国際交流事業が行われています。
 2020年2月に,SMU名誉教授のメイルマノフ・セリック教授から山岡吉生医学部長へSMUとの消化器感染症分野における国際共同事業について申し出があり,今回の締結となりました。
 SMUとの大学間協定の締結によって,消化器内視鏡外科及び感染症分野における国際交流の拡大に向けて,国内の大学研究機関と連携したアジアにおける新たなネットワークの構築が可能となります。また,優秀な外国人留学生の獲得や両国の医師および研究者交流事業をさらに加速すると共に,大学のグローバル化の推進へつながります。
 カザフスタンの教育研究等機関との間で締結する交流協定は初めてとなり,本学が交流協定を結ぶ海外の教育研究等機関は30の国・地域,101機関となります。

<参考>SMUは,1953年,カザフスタンのセメイに設立された医科大学で,医学部,看護学部,歯学部,薬学部および公衆衛生学部,および,大学院修士課程5学科,博士課程2学科からなり,現在,学部生3,063名,インターンシップ859名,研修医576名,大学院106名および教職員545名が在籍しています。

(事項3)大分の教育の未来をみつめるシンポジウム2
    大分から発信する教育のSTEAM化 ~芸術とスポーツと創造による学びの未来~

 Society5.0時代を担う資質・能力の育成において,STEAM教育への注目が高まっています。STEAM教育とは,Science(サイエンス:科学),Technology(テクノロジー:技術),Engineering(エンジニアリング:工学),Arts(アーツ:芸術),Mathematics (マセマティクス:数学)等の各学問領域を関連分野と統合し,想像的・創造的なアプローチで問題解決を行ったり,新たな価値を創造したりする能力の育成を目指す教育です。
 これからの時代を生きる子どもたちの感性の豊かさは,想像的・創造的に未来を切り開く力へとつながるとともに,知を高め社会全体をよりよいものへと導く原動力となります。

開催日時:令和3年2月28日(日)13:00~15:30
開催場所:オンライン開催

詳細はこちら

(事項4)令和3年(2021年)1~3月の入試

 1~3月の入試日程及び入試における新型コロナウイルス感染症対策等についてお知らせします。

■大学入学共通テスト
 【第1日程】試験日:1月16日(土)・17日(日)
 【第2日程】試験日:1月30日(土)・31日(日)

■特別入試(帰国子女,社会人,私費外国人留学生)
 試験日:1月27日(水)
 合格者発表:2月19日(金)10:00

■大学入学共通テストを課す総合型選抜(医学部医学科)
 試験日 :2月14日(日)
 合格者発表:2月16日(火)10:00

■一般選抜(前期日程,後期日程)
 出願期間:1月25日(月)~2月5日(金)
 ※インターネットを利用した出願

 個別学力検査試験日:
 【前期日程】2月25日(木) 教育学部・経済学部・理工学部・福祉健康科学部
       2月25日(木)・26日(金) 医学部
 【後期日程】3月12日(金) 教育学部・経済学部・理工学部(数理科学コースを除く)・
              福祉健康科学部(心理学コースを除く)

 合格者発表:
 【前期日程】3月7日(日)10:00
 【後期日程】3月21日(日)10:00

 一般選抜追試験:3月22日(月)

詳細はこちら

その他の情報

(事項1)第13回地域発「活力・発展・安心」デザイン実践交流会
    「地域と学校が協働して子どもを育てる仕組みづくりを語ろう
    ~地域学校協働本部とコミュニティ・スクールの一体的な取組みを目指して~」

 近年,学校や家庭,地域における様々な取組みについて連携・協力が求められ,県内各地においても各種組織・団体が学校等で連携・協力した新しい取組みが行われています。こうした県内各地の取組みの実践者が集い,教育と福祉の視点で実践事例を発表し,参加者が互いに交流することによって,実践者自身が活動エネルギーを蓄えるために,大分大学の調査研究・教育機能を基盤として,地域組織やNPO法人の共催で本交流会を開催します。
 今年度は,文部科学省及び大分県教育委員会で推進している,地域住民のネットワーク化による,地域と学校との協働を進めるシステムづくりのための学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)の導入と,地域学校協働本部の整備による地域学校協働活動についての交流会を計画しています。

開催日時:令和3年2月27日(土)10:00~
開催場所:国東市「梅園の里」(三浦梅園 生誕の地)

詳細はこちら